感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本労働組合運動の歩み

著者名 山田敬男/著
出版者 学習の友社
出版年月 2019.9
請求記号 3666/00160/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237490610一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3666/00160/
書名 戦後日本労働組合運動の歩み
著者名 山田敬男/著
出版者 学習の友社
出版年月 2019.9
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7617-1031-6
分類 366621
一般件名 労働組合-日本   労働運動-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 占領期の労働運動から高度成長期、軍事大国化と新自由主義の時代まで、戦後日本の労働組合運動のあゆみをたどり、とくに政党の運動や社会変革のたたかいとの関連でその意味を考察する。『学習の友』連載を加筆し書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p190〜191
タイトルコード 1001910067187

要旨 2020年は、日本のメーデー100年、労働組合法制定75年。戦後史の全体像から働く人々の困難の歴史的構造、たたかうべき相手の姿が見えてくる。
目次 1 戦後の労働運動の出発―占領期の労働運動(1945〜49年)(歴史的前提―戦前の日本社会と労働運動
敗戦と労働運動の再出発
総同盟、産別会議の結成と「2・1ゼネスト」運動
運動の分裂、そして弾圧と謀略、たたかう労働運動の敗退)
2 逆コースと労働運動の復活(1950〜60年)(総評の結成と労働組合運動の復活
旧安保体制下の労働運動
勤評・警職法闘争から60年安保)
3 高度成長期の労働運動(1960〜75年)(高度成長の推進と右翼的潮流の組織化
60年代における労働組合運動の新たな展開
革新高揚と国民春闘への発展)
4 労働運動の新段階―右翼的潮流が主導権を(1975〜90年)(労働戦線の第2次右翼的再編と連合の誕生
統一労組懇運動と全労連の結成)
5 軍事大国化と新自由主義の時代の労働運動(1990年〜今日)(冷戦崩壊と職場社会の変貌
社会運動の高揚と労働組合運動の存在意味
戦後日本の労働組合運動から何を学ぶか―その再生の課題を考える)
著者情報 山田 敬男
 1945年生まれ。現代史家・労働者教育協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。