感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いちからわかる円山応挙 (とんぼの本)

著者名 岡田秀之/著
出版者 新潮社
出版年月 2019.9
請求記号 721/00554/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237504857一般和書1階開架 在庫 
2 西2132478237一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232354676一般和書一般開架 在庫 
4 2332221148一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832159640一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2932354257一般和書一般開架 在庫 
7 中川3032321451一般和書一般開架 在庫 
8 名東3332566060一般和書一般開架 貸出中 
9 天白3432358004一般和書一般開架 在庫 
10 山田4130824941一般和書一般開架 在庫 
11 南陽4230914675一般和書一般開架 在庫 
12 4331451429一般和書一般開架 在庫 
13 志段味4530855750一般和書一般開架 在庫 
14 徳重4630647313一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00554/
書名 いちからわかる円山応挙 (とんぼの本)
著者名 岡田秀之/著
出版者 新潮社
出版年月 2019.9
ページ数 127p
大きさ 22cm
シリーズ名 とんぼの本
ISBN 978-4-10-602289-0
分類 7216
個人件名 円山応挙
書誌種別 一般和書
内容紹介 18世紀後半、若冲、蕭白ら名だたるライバルを抑え、京でナンバー1の人気を得た円山応挙。写生画で一世を風靡し、近代日本画の源流となった応挙の実力と人間力、見どころに迫る。応挙に出会える美術館・寺社ガイド等も掲載。
書誌・年譜・年表 略年譜円山応挙の生涯:p76〜77
タイトルコード 1001910064124

要旨 京都では今でも「応挙さん」。親しみをこめて「さん」付けで呼ばれる画家は他にはいない。18世紀後半、若冲、蕪村、大雅、蕭白ら名だたるライバルたちを抑え、京でナンバー1の人気を得た円山応挙(1733〜95)。中国や日本の伝統、西洋画の知識や技を取り入れて、写生を基盤に、斬新なスタイルを打ち立て、その後の日本美術にも大きな影響を及ぼしたスゴイひと。でもいったい、どこがどういうふうにスゴイのか?巨匠の実力と人間力、見どころを再発見。
目次 応挙の絵は、ここがすごい(ほんもの以上にほんものらしく描く
見たこともないのに見てきたように描く
見えないものも見えるように描く
元ネタよりうまく描く
まじめにきっちり描く
こわく描く
かわいく描く)
応挙の人生、この人間力がすごい(こうして絵師・応挙は生まれた―新しい表現を模索した青春の日々
高貴なる理解者のもとで―新しい可能性を追究した30代
新たなるパトロンを得て―屏風画に打ちこんだ黄金の40代
円熟の時―後継者たちを育てた50代から晩年まで)
京都「応挙さん」めぐり


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。