蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
哲学・思想図書総目録 2005
|
出版者 |
人文図書目録刊行会
|
出版年月 |
2005.05 |
請求記号 |
103/00001/05 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234729283 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
103/00001/05 |
書名 |
哲学・思想図書総目録 2005 |
出版者 |
人文図書目録刊行会
|
出版年月 |
2005.05 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-915268-01-2 |
分類 |
1031
|
一般件名 |
哲学-書誌
図書目録(出版社)
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915034222 |
要旨 |
今、麻疹などの危険な感染症が世界規模で流行中です。そんな中、「予防接種は必ず受けるべき」「予防接種は受けなくていい」「予防接種をしないと感染症になる」「予防接種をすると副反応が起こる」といった様々な説が広まっているので、不安になる保護者も多いでしょう。そこで、小児科専門医が、ワクチンとは何か、どう考えるべきかについてとことん優しい語り口で、易しくお教えします! |
目次 |
第1章 予防接種の誕生と歴史(予防接種はどうして生まれたの? 日本での予防接種の始まりは? ほか) 第2章 ワクチンの種類と成分と仕組み(ワクチンには、どんな種類がある? それぞれのワクチンは、どんな感染症を防ぐの? ほか) 第3章 予防接種の疑問と不安(副反応ってどういうものなの? 副反応が怖くてワクチンを打てません ほか) 第4章 実際に接種するとき(ワクチンの接種スケジュールを教えて! 定期接種と任意接種ってどう違う? ほか) 第5章 予防接種をできない、したくないとき(家族が予防接種に反対して困っています これだけは接種したほうがいいというワクチンは? ほか) |
内容細目表:
前のページへ