感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「マニュアル」をナメるな! 職場のミスの本当の原因  (光文社新書)

著者名 中田亨/著
出版者 光文社
出版年月 2019.9
請求記号 3362/00530/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632350019一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3362/00530/
書名 「マニュアル」をナメるな! 職場のミスの本当の原因  (光文社新書)
著者名 中田亨/著
出版者 光文社
出版年月 2019.9
ページ数 229p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 1024
ISBN 978-4-334-04431-2
分類 3362
一般件名 経営管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 ミスが多発する現場には「駄目なマニュアル」がある! 人間のミスを研究している著者が、具体的な成功例・失敗例を挙げながら、マニュアル作りにすぐに使えるテクニックを紹介。軽減税率制度の導入に役立つ早見表の例も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p227〜229
タイトルコード 1001910061359

要旨 ミスに悩む企業の多くで、マニュアルに深刻な欠陥を抱えているが、気づかれずに放置されている例が多い。駄目なマニュアルを使っているから、仕事の効率が落ち、ミスや事故が多発するのだ。優秀な人材を集めても職場がうまく回らないなら、マニュアルを疑ってみるべきである。分かりやすいマニュアルを生み出すには、作文だけでなく、作業の全体的かつ総合的な改善が必要だ。本書ではまさにこの点について、長年、人間のミスの研究を続けている著者が、具体的な成功例・失敗例を挙げながら解説。マニュアル作りに悩んでいる読者のために、すぐに使えるテクニックを紹介する。消費税の軽減税率制度の導入に役立つ早見表の例も掲載。
目次 第1部 マニュアルの文章術(マニュアルの目的
マニュアルの文章作法
マニュアルのあり方)
第2部 正しい作業手順の作り方(手順の全体構造
作業は「型から型へ」で組む
チェックは「節目で味見」を
作業の意味論)
第3部 練習問題(「ルールブック調マニュアル」を手順主義に書き直す
消費税の軽減税率早見表を作ろう
センター試験問題配布ミス事故)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。