感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎からわかるおいしいカキ栽培

著者名 倉橋孝夫/著 大畑和也/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2019.9
請求記号 625/00191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032314548一般和書一般開架花と緑在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 625/00191/
書名 基礎からわかるおいしいカキ栽培
著者名 倉橋孝夫/著   大畑和也/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2019.9
ページ数 135p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-540-18121-4
分類 6254
一般件名 かき(柿)
書誌種別 一般和書
内容紹介 これから新しくカキ栽培を始めようとする人や、始めて間もない人の技術レベルを引き上げる基礎本。「最適LAI(葉面積指数)早期確保」の生産・園地管理を軸に、慣行より収量を高めつつ高品質果実を収穫する技術を解説する。
タイトルコード 1001910061009

目次 おいしいカキづくりの基本―ここが勘どころ
開園・植え付けと若木の管理
カキ有望品種―選び方のコツ
12〜3月―休眠期の管理
4〜5月―発芽・展葉期の管理
5〜6月―開花・結実期の管理
6〜8月―果実肥大期の管理
9〜11月―収穫期までの果実管理
10〜12月―収穫・調製から落葉・休眠期の管理
施肥と土壌管理のポイント
施設栽培のポイント
おもな病害虫と生理障害
カキ果実の加工
著者情報 倉橋 孝夫
 1958年島根県出身。1981年鳥取大学農学部卒業、1996年鳥取大学大学院連合農学研究科博士課程修了。博士(農学)。島根県農業技術センター勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大畑 和也
 1973年島根県出身。1999年九州大学大学院農学研究科修了、2005年から島根県農業技術センター勤務。2017年鳥取大学大学院連合農学研究科博士課程修了。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。