感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Solidityプログラミング ブロックチェーン・スマートコントラクト開発入門

著者名 Ritesh Modi/著 花村直親/訳 松本拓也/訳
出版者 講談社
出版年月 2019.9
請求記号 0076/06691/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237482237一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06691/
書名 Solidityプログラミング ブロックチェーン・スマートコントラクト開発入門
著者名 Ritesh Modi/著   花村直親/訳   松本拓也/訳
出版者 講談社
出版年月 2019.9
ページ数 14,173p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-06-515537-0
原書名 原タイトル:Solidity programming essentials
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)   ブロックチェーン
書誌種別 一般和書
内容紹介 海外で話題のイーサリアム・プログラミングに特化したテキスト。ブロックチェーンの基礎と、プログラミング言語Solidityを体系的に解説する。
タイトルコード 1001910058888

要旨 海外で話題のイーサリアム・プログラミングに特化した書籍、邦訳がついに登場!
目次 第1章 ブロックチェーン、イーサリアム、スマートコントラクト入門
第2章 イーサリアム、solidityのインストール
第3章 Solidity入門
第4章 グローバル変数と関数
第5章 式と制御構造
第6章 スマートコントラクトの作成
第7章 関数、修飾子、fallback
第8章 例外、イベント、ロギング
第9章 Truffleの基礎と単体テスト
第10章 コントラクトのデバッグ
著者情報 花村 直親
 1990年生。大阪大学卒。ITエンジニア・コンサルタントとしてブロックチェーンデータ分析プラットフォーム開発、暗号通貨監査などの経験を持つ。スタートアップ創業などを経て現在はブロックチェーンとデータを軸に複数社の事業立ち上げに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 拓也
 1988年生。東京大学大学院修了。国内系コンサルティングファームを複数社経て、onplanetz株式会社を創業。データサイエンティストとして、機械学習のPoC開発を多数経験。現在はonplanetz株式会社でCTOとして企業向けの機械学習導入支援と並行して、ブロックチェーンの最新動向の調査及び開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 駿平
 1993年生。東京理科大学卒。クラウドを活用したPoC開発を得意とする。シンプレクス株式会社にて過去最速の昇進、その後独立。在籍中に設計した仮想通貨ウォレットシステムがAWSより評価され、“This is My Architecture”に日本金融業界から初選出。現在はVRを絡めたDApps開発に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。