感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トモダチ作戦の最前線 福島原発事故に見る日米同盟連携の教訓

著者名 磯部晃一/著
出版者 彩流社
出版年月 2019.8
請求記号 3693/01454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237469473一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36936 36936
福島第一原子力発電所事故(2011) 日本-対外関係-アメリカ合衆国 日米安全保障条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01454/
書名 トモダチ作戦の最前線 福島原発事故に見る日米同盟連携の教訓
著者名 磯部晃一/著
出版者 彩流社
出版年月 2019.8
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7791-2603-1
分類 36936
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)   日本-対外関係-アメリカ合衆国   日米安全保障条約
書誌種別 一般和書
内容紹介 震災と原発事故という大災害に自衛隊は約10万人を動員し、米軍も最大時1万6千人、艦艇約15隻、航空機140機が参加した。平常の災害出動とは全く異なる事態における日米の政府、自衛隊・米軍の行動を証言で克明に綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p284〜287
タイトルコード 1001910050333

要旨 大震災と原発事故という未曽有の大災害に自衛隊は約10万人を動員し、米軍も最大時1万6000人、艦艇約15隻、航空機140機が参加した。平常の災害出動とは全く異なる、いわば“有事”ともいうべき事態に日米の政府、自衛隊・米軍はいかに対応したかを証言で克明に綴る。
目次 はじめに
第1章 福島第一原子力発電所事故と自衛隊の対応
第2章 日米両政府の共同連携
第3章 自衛隊と米軍の共同連携
第4章 震災以降の取り組み
第5章 教訓と今後の提言
補章 2011年、岐路に立っていた日本
おわりに
著者情報 磯部 晃一
 1958年生、徳島県出身。防衛大学校(国際関係論専攻)卒。1980年、陸上自衛隊に入隊、ヘリコプターパイロットとして勤務。その後、外務省北米局日米安全保障課、陸上幕僚監部防衛課などで勤務。米海兵隊大学及び米国防大学で修士号取得。東日本大震災時は、防衛省統合幕僚監部(統幕)の防衛計画部長の職にあり、日米両政府・軍の連携調整にあたる。その後、第7師団長、統合幕僚副長、東部方面総監を歴任。退官後、ハーバード大学の上席研究員として在米中に、関係者にインタビューをして『トモダチ作戦の最前線―福島原発事故に見る日米同盟連携の教訓』を纏める。現在、川崎重工業(株)のストラテジック・アドバイザー及びアジア・パシフィック・イニシアティブのシニア・フェローを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。