蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237860556 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9502/00341/ |
書名 |
ジュール・ヴェルヌとフィクションの冒険者たち |
著者名 |
新島進/編
私市保彦/執筆
フォルカー・デース/執筆
|
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
306p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8010-0554-9 |
分類 |
950268
|
個人件名 |
Verne,Jules
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
科学的知見を採り入れ、驚くべき冒険譚を生み出したジュール・ヴェルヌ。ホフマンやポーらの作品との影響関係を解明し、本格的な世界文学としての特徴を解き明かす。2017年10月開催のシンポジウムを基に書籍化。 |
書誌・年譜・年表 |
<驚異の旅>作品一覧:p295〜298 |
タイトルコード |
1002010104260 |
要旨 |
独身獣医の伯朗のもとに、かかってきた一本の電話―「初めまして、お義兄様っ」。弟の明人と最近、結婚したというその女性・楓は、明人が失踪したといい、伯朗に手助けを頼む。原因は明人が相続するはずの莫大な遺産なのか。調査を手伝う伯朗は、次第に楓に惹かれていくが。恋も謎もスリリングな絶品ミステリー。 |
著者情報 |
東野 圭吾 1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川文庫)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP文芸文庫)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』(講談社文庫)で第48回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 物質主義の矯正装置としての幻想
ヴェルヌとホフマン
15-38
-
フォルカー・デース/著
-
2 或る復讐譚の変奏
『モンテ=クリスト伯爵』から『シャーンドル・マーチャーシュ』へ
39-76
-
三枝大修/著
-
3 「生成のブロック」としての「演奏目録」
ヴェルヌとプルースト
77-104
-
荒原邦博/著
-
4 師弟の邂逅
ヴェルヌとルーセル
105-143
-
新島進/著
-
5 <ドイツのヴェルヌ>と呼ばれたくなかった男
ヴェルヌとラスヴィッツ
145-163
-
識名章喜/著
-
6 ロビンソン的独我論の爆破
ヴェルヌとコナン・ドイル
165-182
-
石橋正孝/著
-
7 空洞地球再訪
ポー、ヴェルヌ、ブラッドベリ
183-210
-
巽孝之/著
-
8 ジュール・ヴェルヌはなぜ「SFの父」と呼ばれるのか?
ヴェルヌとレム
211-269
-
島村山寝/著
-
9 密使の系譜
日本近代演劇史に絡むジュール・ヴェルヌ『ミハイル・ストロゴフ』をめぐって
271-293
-
藤元直樹/著
前のページへ