感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魚 (講談社の動く図鑑MOVE)

著者名 福井篤/監修
出版者 講談社
出版年月 2012.6
請求記号 48/03279/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432515744じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/03279/
備考 付属のDVD等は貸出できません
書名 魚 (講談社の動く図鑑MOVE)
著者名 福井篤/監修
出版者 講談社
出版年月 2012.6
ページ数 200p
大きさ 27cm
シリーズ名 講談社の動く図鑑MOVE
ISBN 978-4-06-217635-4
一般注記 付属資料:DVDビデオディスク(1枚 12cm)
分類 4875
一般件名 魚類-図鑑
書誌種別 じどう図書
内容紹介 日本国内と近海でくらす魚を中心に、およそ1000種の魚を大迫力の写真と付属DVD収録のNHKのスペシャル映像で紹介。さかなクンのミニコラムやマメ知識なども掲載する。
タイトルコード 1001210028450

要旨 14世紀後半から16世紀前半、約200年の長きにわたり、周防国の山口を拠点とし、中国地域から九州地域にわたる広大な領域を支配下に置いた西国の覇者―大内氏。西国のみならず、中央の政局にもたびたび関与し、一方で、東アジア諸地域との外交により比類なき経済力とネットワークを手中にした大内氏という強大な権力体の実像はどのようなものであったのか。そして、それはどのように展開し、潰えていったのか。政治・経済・文化・外交・宗教・文学・美術・考古等、諸分野の知見を集結し、室町・戦国期日本の歴史的展開において大きな足跡を残した大内氏の総体を捉えるガイドブック。
目次 総論 大内氏のポテンシャル
大内氏の覇権と支配(大内氏のアジア外交
大内氏の祖先神話と朝鮮
大内氏と寺社
大内氏の領国支配組織と人材登用)
よみがえる大内氏の都(大内氏の都・山口
大内館・築山館を掘る
大内氏の宴―その器と配膳方法
大内文化を科学する)
大内氏をとりまく権力との交叉(大内氏と室町幕府
大内氏と朝廷
大友氏からみた大内氏
尼子氏からみた大内氏
国人衆からみた大内氏)
大内氏の文化とその記憶(大内氏の文芸
大内氏と雪舟
失われた大内文化・大内文化の余光
江戸時代の虚構い描かれた大内氏)
著者情報 伊藤 幸司
 九州大学大学院比較社会文化研究院准教授。専門は日本中世史・東アジア交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。