感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「値づけ」の思考法 買いたくなる価格には必ず理由がある

著者名 小川孔輔/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2019.7
請求記号 675/01413/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532247208一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675
マーケティング 価格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/01413/
書名 「値づけ」の思考法 買いたくなる価格には必ず理由がある
著者名 小川孔輔/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2019.7
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-534-05708-2
分類 675
一般件名 マーケティング   価格
書誌種別 一般和書
内容紹介 利益の95%は価格戦略で決まる! 値づけの基本方程式、限定品商法のティージング効果など、儲かる値段の決め方と見せ方を考える上で必須の知識とその活用ノウハウを解説。「財布の紐」を緩ませる知恵の絞り方がわかる。
書誌・年譜・年表 文献:p285〜286
タイトルコード 1001910038170

要旨 “値づけの基本方程式”“小口化の儲かるしくみ”“限定品商法のティージング効果”“定番商品の価格改定とリニューアル”“価格バリエーションとバンドリング効果”―儲かる値段の決め方と見せ方を考えるうえで必須の知識とその活用ノウハウが身につく。
目次 Introduction 定価で販売するか?価格を変動させるか?―値づけの基本方程式と3つのポイント
1 値づけの論理―買いたくなる価格には必ず理由がある
2 スケール重視の低価格戦略―利幅よりも数量を狙う値づけの思考法
3 プレミアム価格戦略―数量よりも利幅を狙う値づけの思考法
4 価格の心理戦略―お客の心理を操作する値づけの思考法
5 価格の調整と顧客満足―値上げと値下げを成功させる思考法
著者情報 小川 孔輔
 法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授。マーケティング学界の大家。特にブランド戦略の分野では知名度抜群の学者。1951年秋田県生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院中退後、法政大学経営学部研究助手、同経営学部教授などを経て、現職。日本フローラルマーケティング協会会長(創設者)、オーガニック・エコ農と食のネットワーク(NOAF)代表幹事、株式会社アールビーズ社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。