蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210962205 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
6113 3692 6113 3692
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
180/00566/ |
書名 |
岩波仏教辞典 第3版 |
著者名 |
中村元/編集
福永光司/編集
田村芳朗/編集
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
16,1293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-00-080323-6 |
分類 |
18033
|
一般件名 |
仏教-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
仏教語を中心に、経典・人名・寺名や仏具・建築・儀礼などの項目に加え、歴史・文学・美術など周辺分野との関連にも目配りし、約5000項目を収録した仏教辞典。仏教由来の日常語や関連する一般語も掲載。 |
書誌・年譜・年表 |
仏教史略年表:p1155〜1189 |
タイトルコード |
1002310064575 |
目次 |
フードバンクの位置づけと日本の現状 第1部 世界のフードバンクとその多様性(フードサプライチェーンにおける寄付行動―フードバンクの国際比較におけるフレームワーク フランス:フードバンク活動による食品ロス問題への対応と品揃え形成およびその政策的背景 韓国:フォーマルケアとしてのフードバンクの普及に関する分析―韓国社会福祉協議会の事例 イギリス:フードバンク普及における大規模小売業者の役割 オーストラリア:産業化するフードバンクの分析 香港:インフォーマルケアとしてのフードバンクの発展と多様化―活動の多様性と政策的新展開 台湾:カルフールの取組と台中市地方条例制定への進展) 第2部 日本のフードバンクにおける現状と課題(寄付食品の栄養学的側面と栄養バランス向上における課題 行政との協働から自立へと進化するフードバンク山梨 フードバンク多文化みえにみる地方都市での活動成立要件 福岡県における物流からみたフードバンク運営と企業・行政との関係性 フードバンク山口における分散型都市の連携課題) 総括とフードバンクの課題 |
著者情報 |
小林 富雄 愛知工業大学経営学部教授。博士(農業)、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野見山 敏雄 東京農工大学大学院農学研究院教授。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ