感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巨大古墳の歩き方 古代史散策ガイド

著者名 大塚初重/監修
出版者 宝島社
出版年月 2019.7
請求記号 21032/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232359725一般和書一般開架 在庫 
2 2332225222一般和書一般開架 在庫 
3 2432520332一般和書一般開架 在庫 
4 2632357790一般和書一般開架 在庫 
5 2732296393一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832161950一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932362227一般和書一般開架 在庫 
8 中川3032323762一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132483920一般和書一般開架 在庫 
10 3232399703一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332568843一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130825906一般和書一般開架 在庫 
13 富田4431407669一般和書一般開架 在庫 
14 志段味4530857046一般和書一般開架志段味在庫 
15 徳重4630647636一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21032/00238/
書名 巨大古墳の歩き方 古代史散策ガイド
著者名 大塚初重/監修
出版者 宝島社
出版年月 2019.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8002-9650-4
一般注記 「図解古墳に秘められた古代史の謎」(2014年刊)の改題,加筆訂正
分類 21032
一般件名 古墳
書誌種別 一般和書
内容紹介 ときの権力者の象徴であった古墳。古墳に関する基礎知識をはじめ、古墳がもっとも多く造られた古墳時代を中心とした古代史、有名な古墳の被葬者・副葬品・調査内容などを、多くの図版とともに解説する。
タイトルコード 1001910030956

要旨 日本には20万とも25万ともいわれる古墳がある。その中でも、ぜひ訪ねてみたい巨大古墳を紹介。百舌鳥・古市古墳群から、卑弥呼の墓といわれる箸墓古墳まで。さらに、古墳を楽しむための基礎知識も解説。この一冊で、あなたも古代史通になれる!
目次 巻頭特集 百舌鳥・古市古墳群(百舌鳥古墳群(大阪府)
古市古墳群(大阪府))
第1章 古墳を知る(古墳とは何か?
古墳の種類
古墳の構造
歴史を知ろう
地図を手に入れる ほか)
第2章 全国巨大古墳ガイド(纏向古墳群(奈良県)
今城塚古墳(大阪府)
藤ノ木古墳(奈良県)
高松塚古墳・キトラ古墳(奈良県)
埼玉古墳群(埼玉県) ほか)
第3章 古墳の歴史(古墳の栄枯盛衰
縄文・弥生時代
前期古墳時代
王墓・首長墓の登場
中期古墳時代 ほか)
著者情報 大塚 初重
 1926年、東京都生まれ。日本考古学界の第一人者。明治大学名誉教授。明治大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。登呂遺跡(静岡)、綿貫観音山古墳(群馬)など多数の遺跡の発掘調査に携わり、長らく母校の教授を務めた。日本学術会議会員、日本考古学協会会長、山梨県立考古博物館館長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。