感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

祇園祭と戦国京都 改訂  (法蔵館文庫)

著者名 河内将芳/著
出版者 法藏館
出版年月 2021.7
請求記号 216/00347/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237901509一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 中村2532311871一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00347/
書名 祇園祭と戦国京都 改訂  (法蔵館文庫)
著者名 河内将芳/著
出版者 法藏館
出版年月 2021.7
ページ数 274p
大きさ 15cm
シリーズ名 法蔵館文庫
シリーズ巻次 か1-2
ISBN 978-4-8318-2624-4
一般注記 初版:角川学芸出版 2007年刊
分類 2162
一般件名 京都市-歴史   祭り-京都市
書誌種別 一般和書
内容紹介 祇園祭の、権力に抵抗する民衆の祭というイメージはどこから来たのか。戦国京都を舞台に、京都の町衆、比叡山延暦寺などの社寺、室町幕府との関係など、イメージと史実を比較し、中世都市祭礼・祇園祭のリアルに迫る。
書誌・年譜・年表 関連略年表:p260〜263
タイトルコード 1002110037166

要旨 大日本帝国憲法および皇室典範の注釈書。両草案を枢密院で審議する際に、参考資料として出されたものが原型である。法制局長官・井上毅が原案を執筆し、伊藤博文の名前で1889年に公刊された。明治政府の準公式的な憲法解説書であり、近代日本の憲政史を理解する上で欠かせない重要資料である。
目次 憲法義解(大日本帝国憲法義解
皇室典範義解)
附録(皇室典範および帝国憲法制定に関する御告文
憲法発布勅語
帝国憲法上諭
皇室典範上諭
皇室典範増補(明治四〇年)
皇室典範増補(大正七年))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。