蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
南 | 2332062575 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 2 |
北 | 2732124728 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
天白 | 3432175002 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南陽 | 4230803100 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
楠 | 4331321184 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
350/00059/ |
| 書名 |
だから数字にダマされる 「若者の○○離れ」「昔はよかった」の9割はウソ |
| 著者名 |
小林直樹/著
日経デジタルマーケティング/編
|
| 出版者 |
日経BP社
|
| 出版年月 |
2016.10 |
| ページ数 |
240p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-8222-3557-4 |
| 分類 |
3501
|
| 一般件名 |
統計学
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
若者の海外旅行離れ、子育てに理解がないのは中高年の男性…。無用なレッテル貼りや根拠に乏しい数字が独り歩きしているケースを様々なジャンルから集め、その誤解を解く。若者層へのアプローチに成功した企業事例なども掲載。 |
| タイトルコード |
1001610063691 |
| 要旨 |
「ゴガク」を越えて、「ことば」に命を吹き込もう。「正しい発音」から「伝わる発音」へ。説得力ある表現を身につけたい人のための歌唱イタリア語講座。 |
| 目次 |
1 イタリア語の読み方―自信を持って声を出すために(イタリア語のアルファベートを覚えよう 母音字の読み方 ほか) 2 イタリア語らしさに迫る―カタカナ読みから自然な発音へ(イタリア語のリズムを作る音節の分け方 イタリア語のリズムを作るアクセント ほか) 3 ゴガクを越えて―自然な発音、そして表現へ(流れるように発音するには 意味のかたまりを把握する ほか) 4 日常のことばvs歌のことば―歌唱芸術としての表現(言語・詩・音楽 詩のアクセントと拍 ほか) 付録 オペラと歌曲の詩句を朗読してみよう(Va,pensiero‐行け、思いよ Voi che Sapete‐恋とは何かをご存知の ほか) |
| 著者情報 |
森田 学 国立音楽大学・大学院、東京音楽大学、昭和音楽大学・大学院講師。声楽家・声楽指導者。NHKラジオ「まいにちイタリア語」元講師。東京藝術大学音楽学部卒業。ボローニャ大学大学院およびパガニーニ研究所などで研究活動を行ったのちに帰国。大学で教鞭をとりながら、オペラ歌手・研究者として活動中。また、サントリーホールオペラ・アカデミーでイタリア語の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 月のボールであそぼうよ
4-15
-
-
2 旅にでたいな
17-28
-
-
3 カモのひよっぴ
29-46
-
-
4 けんか
47-59
-
-
5 こわくないさ
62-79
-
-
6 雪のパンダ
80-94
-
前のページへ