感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子で学ぶ防災教室 災害食がわかる本 新装版

著者名 今泉マユ子/著
出版者 理論社
出版年月 2019.6
請求記号 36/00581/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332206388じどう図書じどう開架防災在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00581/
書名 親子で学ぶ防災教室 災害食がわかる本 新装版
著者名 今泉マユ子/著
出版者 理論社
出版年月 2019.6
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-652-20313-2
一般注記 初版のタイトル:こどものための防災教室 災害食がわかる本
分類 3693
一般件名 災害予防   食品   料理
書誌種別 じどう図書
内容紹介 災害の種類や身の守り方を説明すると共に、災害食を中心としたそなえについて詳しく解説。日常備蓄やサバイバルレシピを伝え、防災マップの作成や非常持出袋などについても紹介する。チェックリスト、備蓄品リストつき。
タイトルコード 1001910024889

要旨 命をつなぐ水と食べ物、大人もこどももひとりひとりに合ったそなえを!家族に必要なそなえ、家族で決めておくこと、こどもになにが必要かくわしく解説します!
目次 1時間目 災害について学ぶ もしもって、どんなとき?
2時間目 災害食を知ろう1 なにからはじめる?水と食のそなえ
3時間目 災害食を知ろう2 災害食ってなに?
4時間目 災害食をそなえる はじめよう!日常備蓄
5時間目 災害食の食べかた すぐできる!サバイバルレシピ
6時間目 今日からやる防災 今自分たちにできること
著者情報 今泉 マユ子
 管理栄養士・防災士・災害食専門員。1969年徳島生まれ。管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。現在はレシピ開発、商品開発に携わるほか、多くの資格を生かし全国各地で幅広く講演、講座、ワークショップを行う。テレビ出演や、新聞、ラジオ、雑誌などで活躍中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。