ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
Mathematica 基礎編 その無限の可能性 (はじめて学ぶしっかり学ぶ情報リテラシー)
|
書いた人の名前 |
小島順/[ほか]著
|
しゅっぱんしゃ |
実教出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2001.04 |
本のきごう |
410/00135/1 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0233852466 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
410/00135/1 |
本のだいめい |
Mathematica 基礎編 その無限の可能性 (はじめて学ぶしっかり学ぶ情報リテラシー) |
書いた人の名前 |
小島順/[ほか]著
|
しゅっぱんしゃ |
実教出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2001.04 |
ページすう |
256p |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
はじめて学ぶしっかり学ぶ情報リテラシー |
シリーズかんじ |
2 |
ISBN |
4-407-02417-8 |
ちゅうき |
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) |
ぶんるい |
410
|
いっぱんけんめい |
数学-データ処理
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911004975 |
ようし |
国籍とは何か?生地主義、血統主義、帰化の意味を跡づけ、“危機の時代”におけるユダヤ人の国籍剥奪、女性・植民地出身者に対する差別や不平等について緻密に検証。膨大な史料を渉猟し、フランス革命以降の国民/外国人の境界線のゆらぎ、平等・包摂の現代にいたる道程を実証的見地から描き出した圧巻の書。フランソワ・フュレ賞(2002年)など受賞の栄に輝く労作! |
もくじ |
1 近代国籍法の構築(アンシアン・レジームから民法典へ―フランス人の二つの革命 生地主義はいかにして導入されたか(一八〇三‐一八八九年) 国民への援軍としての帰化(一八八九‐一九四〇年)) 2 フランス国籍のエスニック危機(ヴィシー―国籍政策におけるレイシズム 容易でなかった共和国的法制への復帰 フランス国籍のアルジェリア危機) 3 比較と実際運用における国籍(生地主義対血統主義―フランスとドイツの法律を対比させることの誤り 差別されたフランス人たち どのようにフランス人になり、フランス人であり続けるのか―実際の運用におけるフランス国籍) |
ちょしゃじょうほう |
ヴェイユ,パトリック 1956年生まれ。政治学博士。フランス国立科学研究センター(CNRS)研究主任(パンテオン・ソルボンヌ大学(パリ第1大学)20世紀社会史研究所所属)。移民、市民権の問題などを研究。統合高等審議会(1996‐2002年)委員、共和国におけるライシテ原則適用に関する検討委員会(スタジ委員会)委員(2003年)、国立移民史博物館諮問評議会評議員(2003‐2007年)などを歴任。『フランス人とは何か―国籍をめぐる包摂と排除のポリティクス』はフランソワ・フュレ賞(2002年)などを受賞し、英語版も刊行されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮島 喬 お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大嶋 厚 翻訳者。前パリ日本文化会館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中力 えり 和光大学現代人間学部教授。博士(社会学・社会科学)2003年、マルク・ブロック大学(ストラスブール第2大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 一基 東洋大学社会学部講師。博士(社会学)2017年、パリ・ソルボンヌ大学(パリ第4大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ