蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
K2 復活のソロ
|
著者名 |
笹本稜平/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2019.6 |
請求記号 |
F6/07717/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237442744 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237451323 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132462181 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232338604 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2332200373 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432495337 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532224157 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
港 | 2632329989 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732278672 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2832147058 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932338417 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032305355 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132466768 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232383962 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
名東 | 3332664477 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
天白 | 3432344319 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130813456 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
南陽 | 4230913370 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331442881 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431396938 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
志段味 | 4530844168 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630630491 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/07717/ |
書名 |
K2 復活のソロ |
著者名 |
笹本稜平/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
450p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-396-63565-7 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
奈良原和志はアマ・ダブラム西壁にスポンサー企業の技術者と挑んだ。だが落石で技術者が死亡、和志も大怪我を追う。気力を失った和志に、登山の師である磯村は「冬のK2」をぶつける…。『小説NON』連載を単行本化。 |
タイトルコード |
1001910024044 |
要旨 |
山岳界で“ヒマラヤに残る最後の課題”と言われる一つ、ローツェ南壁の冬季単独登攀を達成し、トップクライマー入りした奈良原和志はアマ・ダブラム西壁に挑んでいた。次の挑戦の武器になる新製品のテストも兼ねているためソロを封印、登山経験もあるスポンサー企業ノースリッジの若手技術者柏田を伴ってのものだった。難しい登山ではなかった。だが落石で柏田が死亡、和志も大怪我を負う。そこへ追い打ちをかけるネット上の誹謗中傷と柏田の両親からの訴訟。気力を失った和志に、登山の師であり、癌で余命宣告を受けたにも拘わらず献身的なサポートを続ける磯村賢一は、リハビリに付き合う中、あえて“課題”のもう一つ、「冬のK2」をぶつける…眼前にヒマラヤの高峰群が広がる圧倒的な臨場感で贈る、ここでしか味わえない傑作山岳小説! |
著者情報 |
笹本 稜平 1951年、千葉県生まれ。立教大学卒。出版社勤務を経て、2001年『時の渚』で第18回サントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。04年『太平洋の薔薇』で第6回大藪春彦賞を受賞。ミステリーや冒険謀略小説をはじめ、警察小説、山岳小説の名手として絶大な人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ