感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きみを守る「こども基本法」 1  不登校

著者名 喜多明人/監修
出版者 汐文社
出版年月 2024.1
請求記号 36/00730/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632578742じどう図書じどう開架 在庫 
2 志段味4530985433じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8307 8307

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00730/1
書名 きみを守る「こども基本法」 1  不登校
著者名 喜多明人/監修
出版者 汐文社
出版年月 2024.1
ページ数 39p
大きさ 27cm
巻書名 不登校
ISBN 978-4-8113-3121-8
分類 3694
一般件名 こども基本法
書誌種別 じどう図書
内容紹介 こどもの権利を守るためにつくられた「こども基本法」がわかる本。不登校のこどもに関するさまざまなテーマをとりあげ、マンガやイラストとともに、こどもの権利についてわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002310076974

要旨 だから、伸び悩んでたのか!…「使える英語力」に直結する一番効率のいい学び方を日米ネイティブ・セイン先生が初公開!
目次 1 リーディング攻略法(日本語発想を捨てる!英語は英語脳で話す
多義語を知らずしてTOEICは攻略できず! ほか)
2 ライティング攻略法(現在形の正しい使い方、知っていますか?
現在完了形の使い方、知っていますか? ほか)
3 スピーキング攻略法(RとLを言い分けられる!
早口言葉で高速トレーニング! ほか)
4 リスニング攻略法(手っ取り早く耳を鍛える最速法!
リスニングの実践問題に挑戦!)
5 学校英語のカン違い(冠詞の使い方、知っていますか?
I’mとI amは違う! ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。