感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気ままに、デジタルモノクロ写真入門

著者名 丹野清志/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2019.6
請求記号 746/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237702162一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デジタルカメラ 写真-撮影

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 746/00270/
書名 気ままに、デジタルモノクロ写真入門
著者名 丹野清志/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2019.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8163-6631-4
分類 746
一般件名 デジタルカメラ   写真-撮影
書誌種別 一般和書
内容紹介 デジタルカメラで気ままにモノクロ写真を楽しもう! 「モノクロ写真の何がおもしろいのか」を伝えるとともに、撮影テクニックを用語解説を組み込んでわかりやすく紹介。フィルム写真にも触れる。
タイトルコード 1001910014005

目次 まえがきに代えて デジタルモノクロ写真、やってます
1章 モノクロ写真を始める前に(昔、写真は一部の人の楽しみ いまはだれもが撮っている
最新機種はカラーだけでなくモノクロ撮影機能も充実している
SNSの「いいね!」写真はほんとうにいい写真なのか
デジタルカメラにはデジタルカメラの撮り方がある
色がきれいなだけではつまらない だから、モノクローム)
2章 モノクロ写真って何がおもしろいのですか(デジタルモノクロ写真はもう1つのモノクロ写真
モノクロ写真はカッコイイ モノクロ写真は作品っぽい
カラー写真は視角で感じ、モノクロ写真は心で感じる
モノクロ写真が好きな人は想像力が豊かだ
写真史の作品にはモノクロ写真の魅力がいっぱい)
3章 ちょっぴり、モノクロ撮影テクニック(モノクロ写真のスタートは色彩がどんな明暗になるかを記憶する
白黒画像に慣れるためにモノクロ専用機にして撮る
プリンターと用紙の選択でモノクロ写真の味わいが変わる)
4章 モノクロフィルム体験(いま、フィルムがおもしろい フィルム写真の楽しみ方
ネガフィルムで撮ってプリンターで仕上げる
レンズ付きフィルムでフィルム体験をしてみよう
フィルム現像と引伸しの方法 フィルム現像には暗室がいらない)
著者情報 丹野 清志
 1944年生まれ。東京写真短期大学卒。写真家。エッセイスト。1960年代半ばより日本列島各地の都市と農漁村を巡る旅を続け、見聞きしたことを雑誌、単行本、写真集で発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。