感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

MS‐DOS Ver.3.3を使いこなす 基本操作からハードディスク,EMSまで  (ブルーバックス)

著者名 脇英世/著
出版者 講談社
出版年月 1989
請求記号 N5499-2/02221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232371286一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 3788
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5499-2/02221/
書名 MS‐DOS Ver.3.3を使いこなす 基本操作からハードディスク,EMSまで  (ブルーバックス)
著者名 脇英世/著
出版者 講談社
出版年月 1989
ページ数 378p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B‐803
ISBN 4-06-132803-4
分類 54992
一般件名 オペレーティング システム   プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410084634

要旨 “自閉症学”に出会うと、自分のこと、障害のこと、社会のことが少し違った角度で見えてくる。18の学問・切り口から“自閉症”にアプローチすることで、この現代という時代とわれわれ人間への理解を深める、まったく新しい試みのはじまり。いざ、“自閉症学”の世界へ―。
目次 第1章 心理学―心の世界の探究者からみた自閉症
第2章 精神病理学/精神分析―世界体験を通して理解する自閉症
第3章 哲学―「人間」を考え続けた二五〇〇年の歴史が変わる
第4章 文化人類学―ブッシュマンとわが子における知的障害の民族誌
第5章 社会学―自閉症から考える親密性と共同性のあいだ
第6章 法律―自閉症が生みだす「法」
第7章 文学―フィクションにおける「心の読みすぎ」と「透明化された体」
第8章 生物学―遺伝子変異と発生から解明する自閉症
第9章 認知科学―脳の認知粒度からみえてくる自閉症とコミュニケーション
鼎談 今なぜ自閉症について考えるのか?―“自閉症学”の新たな可能性へ向けて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。