感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界毒草百科図鑑

著者名 エリザベス・A.ダウンシー/著 ソニー・ラーション/著 船山信次/日本語版監修
出版者 原書房
出版年月 2018.10
請求記号 471/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237402201一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 471/00214/
書名 世界毒草百科図鑑
著者名 エリザベス・A.ダウンシー/著   ソニー・ラーション/著   船山信次/日本語版監修
出版者 原書房
出版年月 2018.10
ページ数 224p
大きさ 29cm
ISBN 978-4-562-05583-8
原書名 原タイトル:Plants that kill
分類 4719
一般件名 有毒植物
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界の毒草について解説した百科図鑑。様々な植物の持つ毒を、エピソードを交えながら詳細な図版とともにわかりやすく紹介。ほか、毒を薬に用いるための方法などにも言及する。用語集、索引つき。
書誌・年譜・年表 文献:p219
タイトルコード 1001810052811

要旨 ある日突然、脳梗塞で倒れないための必読本!!「認知症」「寝たきり」を予防するために気をつけること。会話形式の本。
目次 プロローグ 脳梗塞にならないために、もっと脳梗塞のことを知ってほしい
第1章 脳梗塞を正しく知ろう(脳梗塞とはどんな病気なのか
脳梗塞は寝たきりの原因の最重要疾患 ほか)
第2章 脳梗塞の兆候に気づこう(前触れのある脳梗塞がある
慢性頭痛やめまいは脳梗塞と関係あるのか ほか)
第3章 最新の治療法を知っておこう(脳梗塞の治療はどこまで進んでいるのか
従来の点滴治療と最新カテーテル治療の違い ほか)
第4章 脳ドックを受けてみよう(脳ドックでわかることは何か
40歳を過ぎたら脳ドックを受けるべき ほか)
第5章 脳梗塞を予防しよう(脳梗塞にならないために血圧を意識する
食事管理や運動は脳梗塞予防に効果的 ほか)
著者情報 森本 将史
 医学博士/脳神経外科医。IMS横浜新都市脳神経外科病院院長。京都大学医学部卒業後、国立循環器病研究センター、ベルギーLeuven大学などで手術と研究の研鑽を積み、現職に至る。専門分野は、「寝たきり」「認知症」の主要原因である脳卒中疾患(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)。この分野において日本でも有数の実績がある施設長として、日々脳外科手術を行いながら、その一方で、外来では脳卒中疾患の予防にも尽力し、薬だけに頼らず、自身の「生活習慣の見直し」と「身体のケアに対する意識向上」を提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。