感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体感覚で『論語』を読みなおす。 古代中国の文字から  (新潮文庫)

著者名 安田登/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.7
請求記号 123/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232353098一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・ターク 森夏樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00194/
書名 身体感覚で『論語』を読みなおす。 古代中国の文字から  (新潮文庫)
著者名 安田登/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.7
ページ数 334p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 や-78-1
ISBN 978-4-10-121491-7
分類 12383
一般件名 論語
個人件名 孔子
書誌種別 一般和書
内容紹介 能楽師が稽古で得た身体感覚と古代文字を手掛かりに「論語」に向き合うと、「心(自由意思)」という新しい概念で「命(運命/宿命)」に挑む人間の姿が現れた-。世界初のこころのマニュアル=論語の真の世界を解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p321〜325
タイトルコード 1001810028828

目次 アインシュタインさいころを振る 10月15日
一歩がすべて 11月15日
不機嫌な猫は尾を振る 12月15日
そのまま閉ぢてまた眠る 1月15日
背広組こそ危険かも 2月15日
ちよつと早めの遺言として 3月15日
迷宮と迷路の違ひ 4月16日
相当に過激なことを言つてゐるつもりだが 5月16日
ぶつきら棒の棒のやさしさ 6月16日
蝉声忌、秋桜忌さていづれかに 7月16日
私が母を知らないやうに 8月16日
この国はこの国はとぞ声に出て 9月15日


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。