蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
建材・住宅設備統計要覧 2023/2024年版
|
出版者 |
日本建材・住宅設備産業協会
|
出版年月 |
2023.11 |
請求記号 |
511/00006/23〜24 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238361505 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
建設材料-統計 住宅建築-統計 建築設備-統計
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
511/00006/23〜24 |
書名 |
建材・住宅設備統計要覧 2023/2024年版 |
並列書名 |
Statistics Catalog of Building Materials・Housing Equipment |
出版者 |
日本建材・住宅設備産業協会
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
122p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-9911193-4-7 |
分類 |
5114
|
一般件名 |
建設材料-統計
住宅建築-統計
建築設備-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
木質・窯業・プラスチック・金属といった建材や、住宅用断熱材、インテリア、住宅設備機器、副資材などについての統計を収録。令和5年度建設投資見通しや建材・住宅設備産業関連団体名簿などの関連資料も掲載。 |
タイトルコード |
1002310072654 |
要旨 |
第4巻では、音の響きで成り立っている音楽のしくみについて紹介していきます。物が振動することで生まれる音が私たちに伝わると、脳の働きによって“音楽”と理解されます。そのしくみは近年解き明かされてきました。音楽にはたくさんのルールや形式があります。また楽譜にもルールや用語がたくさん使われています。こうしたルールや用語は、音楽の歴史のなかで生まれ、広く使われるようになったものです。そのあゆみとルールや用語の意味がわかると、音楽をよりいっそう楽しむことができます。この本では五線記譜法を音楽の“共通語”として、音楽と楽譜のルールや用語を説明しました。 |
目次 |
音と音楽(音とはなんだろう? 音の三要素 協和する音の発見) 楽譜と音符のしくみ(音楽を記録する方法 楽譜があらわしているもの) 音楽と和音のしくみ(音階とはなんだろう? 音階のしくみとルール? 音階と音階の関係 和音のしくみとコードネーム) 音楽の形式と演奏のしくみ(音楽の形式とはなんだろう? 音楽の形式と種類 音楽を奏でる人々) |
内容細目表:
前のページへ