感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダーク・エデン 19世紀アメリカ文化のなかの沼地

著者名 デイヴィッド・C.ミラー/著 黒沢真里子/訳
出版者 彩流社
出版年月 2009.11
請求記号 7235/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235499274一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 3788
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7235/00058/
書名 ダーク・エデン 19世紀アメリカ文化のなかの沼地
著者名 デイヴィッド・C.ミラー/著   黒沢真里子/訳
出版者 彩流社
出版年月 2009.11
ページ数 471,15p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7791-1387-1
原書名 Dark Eden
分類 72353
一般件名 絵画-アメリカ合衆国   風景画   アメリカ文学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p461〜463
内容紹介 19世紀前半に登場したハドソン・リヴァー派と呼ばれる風景画に代わる新しい自然のイメージを、アメリカ文学・絵画を通して「沼地」というユニークな視点から浮き彫りにする。
タイトルコード 1000910064788

目次 話すときの体の向きや相手との距離を知ろう
ちょうどいい声の大きさで話そう
じょうずな話の聞き方を知ろう
コミュニケーションの練習をしよう
表情で伝えてみよう
ジェスチャーで伝えてみよう
話す速さを変えて伝えてみよう
声の高さを変えて伝えてみよう
いろいろな方法を組み合わせて伝えてみよう
あいづちの打ち方を知ろう〔ほか〕
著者情報 辻井 正次
 中京大学現代社会学部教授。専門は発達臨床心理学。NPO法人アスペ・エルデの会のCEO・統括ディレクター。日本発達障害ネットワーク理事。日本小児精神神経学会理事。日本発達障害学会評議員。厚生労働省、文部科学省、内閣府などで発達障害関連の施策にかかわる各種委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。