感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NHK番組改変裁判記録集 女性国際戦犯法廷

著者名 「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク/編 NHK番組改変裁判弁護団/編
出版者 日本評論社
出版年月 2010.12
請求記号 6992/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210743290一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6992/00078/
書名 NHK番組改変裁判記録集 女性国際戦犯法廷
著者名 「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク/編   NHK番組改変裁判弁護団/編
出版者 日本評論社
出版年月 2010.12
ページ数 952p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-535-51785-1
分類 69921
一般件名 日本放送協会   テレビジョンと政治   戦争犯罪
書誌種別 一般和書
内容注記 NHK番組改変裁判経過記録:p884〜887 文献:p947
内容紹介 2001年1月にNHKで放送された番組「問われる戦時性暴力」は、政治的圧力で改変されていた。その責任を追及した裁判のこれまでの経緯や、判決文、尋問調書、書証を掲載した記録集。
タイトルコード 1001010101883

要旨 最先端のビジネス教養がここにある。人類の進化と社会の発展の鍵を握るテクノロジーの理解。
目次 1 インタフェースを知れば未来がわかる
2 テクノロジーによって変わる人の身体感覚
3 テクノロジーによって変わる生活
4 テクノロジーによって変わる社会
5 テクノロジーが実現する未来を迎えるために
6 インタフェースの広がりと課題
著者情報 玉城 絵美
 コンピュータとヒトの間で身体感覚を伝達するHCI(Human‐Computer Interaction)研究とその普及を目指している。博士。H2L,Inc.創業者、早稲田大学創造理工学研究科実体情報学博士プログラム准教授。2006年琉球大学工学部情報工学科卒業。2008年筑波大学大学院システム情報工学研究科修士課程修了。同学科研究科長表彰受賞。同年、IPA未踏人材育成事業開発者。2009年東京大学エッジキャピタル(UTEC)にてシーズ探索インターン。2010年Disney Research Pittsburghにて研究に従事する。2011年コンピュータがヒトに手の動作を制御する装置Possessed Handを発表し、多数の学会で注目される。同年、東京大学大学院にて博士号を取得し、東京大学総長賞受賞と同時に総代をつとめる。2012年H2L,Inc.を創業。2015年Tech Crunch SF Disrupt,Kick Starterにて世界初の触感型ゲームコントローラUnlimited Handを発表し22時間で目標達成。同年、日経ウーマンウーマンオブザイヤー準大賞受賞。2016年WIRED Audi Innovation Award 2016.日経ビジネス「次代をつくる100人」。科学技術・学術政策研究所NITEP、ナイスステップな研究者(科学技術への顕著)賞受賞。同年から内閣府総合科学技術・イノベーション会議、科学技術イノベーション政策推進専門調査会にて第5期科学技術基本計画の総合戦略に関する委員を務める。2017年外務省WINDS(女性の理系キャリア促進のためのイニシアティブ)大使に任命される。H2L,Inc.では一般向けコントローラFirst VRを発表。2018年内閣府STEM Girls Ambassadorに任命される。NewsWeek誌Japanese Women Leading the Way‐Tech Innovator掲載。週刊現代「これからの日本を変える研究者30人」。ロッキーチャレンジ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。