蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
科学技術と日本の経済成長 知的資本投資の効果測定
|
| 著者名 |
黒田昌裕/著
|
| 出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
| 出版年月 |
2024.1 |
| 請求記号 |
3321/01615/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210964698 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダライ・ラマ14世テンジン・ギャムツォ 沼尻由起子
Givenchy,Hubert de Hepburn,Audrey
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
913/21690/ |
| 書名 |
ハンカチともだち |
| 著者名 |
なかがわちひろ/作
|
| 出版者 |
アリス館
|
| 出版年月 |
2019.11 |
| ページ数 |
95p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-7520-0904-7 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
朝、はるちゃんは、今まで見たことのない、こびとがベッドで寝ている模様のハンカチを見つけました。すると、こびとはハンカチの中で寝返りをうちました。びっくりしたはるちゃんですが、そのハンカチを持って学校へ行くと…。 |
| タイトルコード |
1001910084687 |
| 司書のおすすめ |
みたことのないハンカチをみつけて、がっこうにもっていったはるちゃん。もようのこびとがうごいたので、ハンカチが気(き)になってしかたありません。つかわないようにがんばっていましたが、給食(きゅうしょく)の時間(じかん)に、牛乳(ぎゅうにゅう)やとんじるがとびちる大(だい)じけんが!スカートがよごれたともだちに「ハンカチかして」といわれてしまいます。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2021年度版小学生向き』より |
| 要旨 |
ユベールが育ったのはお城のような家です。ママがパーティーを開くたびに、ユベールは美しいドレスにうっとり。そしてパリへ出て、ファッションデザイナーになりたいという、子どものころからの夢を実現させます。オードリーは大きくなったら、バレリーナになりたいと夢見ていました。そしてロンドンへ移ったあと、女優の道を歩きはじめ、生まれて初めて映画の主役に選ばれます。ふたりが出会ったのは、オードリーがつぎの映画の衣装をパリへ探しにいったとき。ジバンシィの服は、まるでオードリーのために作られたようでした…。ジバンシィにとって、オードリーはこの世を去るまで彼のミューズ(女神)であり、かけがえのない友だちでした。オランダのハーグ市立美術館が、「HUBERT DE GIVENCHY TO AUDREY WITH LOVE」展を開催したときに創られたこの絵本は、そんなふたりの友情を描いた物語です。 |
| 著者情報 |
ホプマン,フィリップ 1961年、オランダ北部のチューリップ農家に生まれる。アムステルダムにあるヘリット・リートフェルト美術アカデミーを卒業。1988年にデビューして以来、250点以上の子どもの本に絵を描いており、スピード感のある陽気なタッチで知られている。そのデッサン力には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野坂 悦子 1959年、東京に生まれる。オランダ語を中心に子どもの本を数多く紹介している。『おじいちゃんわすれないよ』(金の星社)で産経児童出版文化賞大賞を受賞。2001年「紙芝居文化の会」の創立に加わり、紙芝居を海外に広める活動も続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ