感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

炎の人ゴッホ 上巻

著者名 アーヴィング・ストーン/著 式場隆三郎/訳
出版者 三笠書房
出版年月 1956
請求記号 S933/00270/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105391916版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10682/
書名 自分で自分の機嫌をとる習慣 人生を思った通りにデザインする
著者名 吉川充秀/著
出版者 かや書房
出版年月 2024.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-910364-52-0
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 自分でコントロールすることが難しい「幸せ」を、自分でコントロール可能な「機嫌」に置き換えれば、人生を思い通りにデザインできるようになる。どうしたら上機嫌になれるのか、習慣という観点から具体的な方法を示す。
タイトルコード 1002410047172

要旨 感動なしに人生はありえない。90歳、昭和平成の語り部が、新しい日本に贈る、忘れないでほしいこと。
目次 第1章 生身の戦争(桜からのメッセージ
兵隊さんが吹くラッパの音
戦争は突然始まる ほか)
第2章 感動なしに人生はありえない(うなぎ屋の縁
下町の人情
命の種 ほか)
第3章 テレビ界最後の職人(優しさと勇気、そして気配り
大病を患って
ドイツ取材で得たもの ほか)
著者情報 鈴木 健二
 1929年東京下町生まれ。52年NHK入局。翌53年からテレビ放送が始まると、あらゆる分野の番組に新境地を開拓、博覧強記の国民的アナウンサーと呼ばれて親しまれる。88年定年退職後は一転して社会事業に専心。熊本県立劇場を拠点に、私財を投じて文化振興基金を設立。これを原資に、過疎で衰退した地域伝承芸能の完全復元を通して数々の村を興し、多数の障害者と県民の愛と感動の大合唱「こころコンサート」を最高1万2千人参加で、全国で7回制作上演して文化と福祉を結ぶ。70歳で青森県立図書館長に転じ、「自分で考える子になろう」を旗印に約200の小学校で押しかけ授業をし、読書の普及を図る。75歳で退職。この間テレビ大賞、日本雑学大賞、ユーモア大賞、文化庁長官表彰他多数を受賞。また『気くばりのすすめ』など、ベストセラーを相次いで発刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。