感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Fortranハンドブック 数値計算に最適なソフトウェアFortran95の基礎から実践まで

著者名 田口俊弘/著
出版者 技術評論社
出版年月 2015.8
請求記号 0076/06033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236726634一般和書2階開架パソコン貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06033/
書名 Fortranハンドブック 数値計算に最適なソフトウェアFortran95の基礎から実践まで
著者名 田口俊弘/著
出版者 技術評論社
出版年月 2015.8
ページ数 447p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7741-7506-5
分類 00764
一般件名 数値計算-データ処理   プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 数値計算に最適なソフトウェアFortran95の文法とプログラムの書き方を基本から解説。さまざまな数値計算法を題材にした例題とその解答プログラム例を示し、数値計算アルゴリズムについて詳細に説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p442
タイトルコード 1001510032286

目次 第1章 日本のマイノリティ・ヘルス
第2章 統計からみる日本のマイノリティ人口の動態
第3章 外国籍住民にまつわる社会保障制度の変遷
第4章 マイノリティ・ヘルスに関する研究の動向―欧米と日本
第5章 医療現場におけるマイノリティ患者対応
第6章 中国帰国者の概要
第7章 中国帰国者の受療の語り
第8章 中国帰国者の語りから考える日本の医療
著者情報 小笠原 理恵
 大阪大学大学院人間科学研究科助教(大阪大学ユネスコチェアGlobal Health and Education担当)、医療通訳士協議会事務局長、大阪大学医学部附属病院国際医療センター運営委員。博士(人間科学)。専門は国際保健、多文化共生、医療社会学。1993年徳間ジャパンコミュニケーションズ株式会社宣伝部、1996年北京中央戯劇学院・北京語言学院(現・北京語言文化大学)語学留学、1998年北京電揚広告有限公司、1999年上海International SOS有限公司を経て渡米。米国アリゾナ州で看護学を学んだ後、2004年から中国上海市の外資系医療機関ワールドリンク・メディカル&デンタルセンター(現・パークウェイヘルス・メディカルセンター)でクリニック・マネージャーを務め、世界各国から集まった医療従事者とともに、主に上海在住外国人に対する医療サービスの提供に従事。2011年から大阪大学大学院人間科学研究科博士課程に在籍し、言語や文化の異なる環境下における人びとの保健医療に関する研究に取り組む。2017年博士後期課程修了、特任研究員を経て2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。