感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルテ・ポーヴェラ 戦後イタリアにおける芸術・生・政治

著者名 池野絢子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.3
請求記号 7023/00266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210857173一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7023/00266/
書名 アルテ・ポーヴェラ 戦後イタリアにおける芸術・生・政治
並列書名 ARTE POVERA
著者名 池野絢子/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.3
ページ数 320,49p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-2318-1
分類 70237
一般件名 イタリア美術-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 「貧しい芸術」を意味する「アルテ・ポーヴェラ」は1960年代末のイタリアに興った芸術運動。ミケランジェロ・ピストレット、ジュリオ・パオリーニなどの作品を徹底調査し、その政治性、前衛性、今日的意義を問いなおす。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p16〜32 関連年表1962-72年:巻末p33〜40
タイトルコード 1001510120247

要旨 韓国は、日本から莫大な金を毟り取るため当時の労働者ほぼ全員を「“強制”徴用被害者」にしたてる。それを阻止する方法を、「法」と「史実」から冷徹に分析!「併合は合法」の動かぬ証拠がここに!シリーズ第10弾。
目次 第1章 「徴用工裁判」の策略(イマサラ感半端ない「個人賠償請求裁判」大騒動
未払い賃金は、韓国政府が「国家として個人の分まで受け取った」 ほか)
第2章 韓国歴代大統領と「基本条約」(韓国の保守系政治家が「基本条約」に手出しができない理由
北朝鮮を「国家」と認めると都合がいい「左派」の思惑 ほか)
第3章 「強制徴用」被害者数を見積もる(「強制徴用」の被害者数は最少二十一万六千九百九十二人〜最大八百四十万人に
北朝鮮曰く、日本は「八百四十万人を誘拐、拉致、強制連行した」 ほか)
第4章 本格化する日韓「国際世論戦」(「スーパーマン=米国」が裏で日韓にかける「圧力」
「慰安婦合意」に米国が介入か ほか)
第5章 併合は「合法」である(「日韓併合」を「合法」だと信じる決定的な理由
英国の国際法専門家、クロフォード・ケンブリッジ大教授の主張 ほか)
著者情報 リー,シンシア
 1970年代、韓国生まれ、韓国育ちの生粋の韓国人。歯科医院を休業し、2017年春より日本へ移住。韓国の反日思想への皮肉を綴った日記「シンシアリーのブログ」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。