感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時代小説で旅する東海道五十三次 江戸・日本橋〜浜松編

著者名 岡村直樹/[著]
出版者 講談社
出版年月 2015.10
請求記号 91026/01026/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732069717一般和書一般開架 在庫 
2 中川3032091211一般和書一般開架 在庫 
3 3232165732一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01026/1
書名 時代小説で旅する東海道五十三次 江戸・日本橋〜浜松編
著者名 岡村直樹/[著]
出版者 講談社
出版年月 2015.10
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-219769-4
分類 91026
一般件名 文学地理-日本   東海道   歴史・時代小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸・日本橋から第29宿・浜松まで、時代小説を道しるべに東海道五十三次をガイド。宿場歩きガイド、作品のあらすじや読みどころのほか、他の作品も紹介する。『小説マガジンエイジ』掲載を加筆し単行本化。
タイトルコード 1001510064364

目次 第1章 人を大切にする経営(「働きがい」と「働きやすさ」
「働きがい」と「働きやすさ」の構造)
第2章 「働きがい」の創出―良い組織風土への取り組み(「仕組み作り」が意識と風土を変える)
第3章 「働きやすさ」の創出―職場環境改善への取り組み(ワークライフバランスの取り組みとその意義
介護業界における労務管理の問題点)
第4章 社労士ができる介護「人財」の採用・定着・育成支援策(辞められない工夫が採用力強化の第一歩
職員採用に関する支援策
職員の育成と定着に関する支援策
弊社が顔語事業所に提供している職員育成研修)
第5章 介護事業所への人事制度(キャリアパス制度)の支援(「機能しているキャリアパス」とは
キャリアパス制度の構築と運用支援
キャリアパス構築支援の手順とポイント
キャリアパスの運用
評価者の育成・指導)
著者情報 林 正人
 社会保険労務士。社会保険労務士法人ヒューマンスキルコンサルティング代表社員、「人を大切にする経営学会」会員。慶応義塾大学法学部卒業。法政大学大学院政策創造科修士課程修了。大学卒業後、企画、営業、人事労務などの仕事に携わり、その後、子会社の社長として経営者の経験も積む。2012年社会保険労務士として独立。独立後は介護・福祉・医療に特化した社労士事務所として、労務管理だけでなく、人材の育成と組織活性化のコンサルティング支援を主要業務としている。各地の社会福祉協議会、商工会議所等での講演やセミナー・研修は年間60回を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。