感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水晶 石さまざま 1  (岩波文庫)

著者名 シュティフター/作 手塚富雄/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1982
請求記号 N943/00398/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232539734一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219396385一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893 2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5509/00005/12
書名 海事六法 2012年版
著者名 国土交通省海事局/監修
出版者 海文堂出版
出版年月 2012.3
ページ数 13,1964p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-303-37142-5
分類 55092
一般件名 海事-法令
書誌種別 一般和書
内容紹介 海事に関する法令174件、条約等13件を、海運、船舶、安全、船員、職員・審判、海上交通、海洋汚染、保安・その他、条約の9項目に分類し、2012年1月末日現在の内容を収録。海技士国家試験への持ち込みに対応。
タイトルコード 1001210000061

要旨 「フックの法則」に細胞の「発見」。いまも教科書で誰もが名前を目にする科学者であり、17世紀に時代の寵児として活躍した男、フック。しかし、彼の肖像画は1枚も残されていない。それは、死後にニュートンが彼を学界から消していったからだ。なぜニュートンの論敵となったのか?彼はどんな生涯を送り、どのような研究をしていたのか?抹殺されたもう1人の天才、その業績と実像に迫る!!大佛次郎賞を受賞した本格科学評伝。
目次 文庫版まえがき―ロバート・フックの肖像
序 ワイト島への旅立ち―フックの実像を求めて
1 科学者フックの誕生(ワイト島からオクスフォードへ
科学者フックの誕生
王立協会とグレシャム・カレッジ)
2 フックの科学的業績(ミクロの世界の探究
気体研究への取り組み
フックの日常生活 ほか)
3 二人の巨人(ニュートンの登場―光学論争の始まり
巨人の肩に乗って―美しき和解?
落体の軌道についての論争 ほか)
あとがき―若き日の先端研に捧ぐ
著者情報 中島 秀人
 1956年東京生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。85年東京大学大学院理学系研究科科学史・科学基礎論博士課程満期退学。東京大学先端科学技術研究センター助手、ロンドン大学インペリアルカレッジ客員研究員を経て、95年より東京工業大学大学院社会理工学研究科助教授。専攻は科学技術史、STS(科学・技術・社会論)。主な著書に『ロバート・フック ニュートンに消された男』(朝日選書、第24回大佛次郎賞)、『日本の科学/技術はどこへいくのか』(岩波書店、第28回サントリー学芸賞思想・歴史部門)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 イシ サマザマ 01
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。