感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遺伝子から解き明かす脳の不思議な世界 進化する生命の中枢の5億年

著者名 滋野修一/編著 野村真/編著 村上安則/編著
出版者 一色出版
出版年月 2018.12
請求記号 481/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237641626一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48137 48137
脳 遺伝子 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 481/00174/
書名 遺伝子から解き明かす脳の不思議な世界 進化する生命の中枢の5億年
著者名 滋野修一/編著   野村真/編著   村上安則/編著
出版者 一色出版
出版年月 2018.12
ページ数 519p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909383-05-1
分類 48137
一般件名   遺伝子   進化論
書誌種別 一般和書
内容紹介 祖先的な生物から、魚類、鳥類、ヒト、AIまで、多様な脳のあり方を網羅。進化プロセスを分子レベルの仕組みや豊富なビジュアルを通し、精巧にして謎に満ちた脳の世界を紹介する。webで動画等が見られるシリアル番号付き。
書誌・年譜・年表 文献:p496〜509
タイトルコード 1001810080853

要旨 祖先的な生物から、昆虫やタコ、魚類、爬虫類から鳥類、ヒトさらにAIまで、多様な脳のあり方を網羅し、現在のフォルム、スペックに至るまでの進化プロセスを、分子レベルの仕組みや豊富なビジュアルを通して、精巧にして謎に満ちた脳の世界を紹介。
目次 脳の研究史
脳の起源―中枢神経系の誕生
脳の再生と集中神経系の起源―プラナリアの脳
小型でハイスペックな脳の獲得―昆虫の脳
知能の普遍デザインとは何か―タコと軟体動物の脳
脊椎動物の脳の誕生前夜―ギボシムシ、ホヤ、ナメクジウオの脳
脊椎動物の脳の起源―円口類の脳
水生に再適化した脳の多様化―魚類の脳
脳進化の分水嶺―爬虫類の脳
もうひとつの高次脳システムの出現―鳥類の脳
広範な適応拡散を可能にした大脳皮質の獲得―哺乳類の脳
水中生活への挑戦―クジラ類の脳
脳進化、その特殊化の極致―ヒトの脳


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。