蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210731964 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
675/00784/ |
書名 |
国際マーケティング (碩学叢書) |
著者名 |
小田部正明/著
K.ヘルセン/著
栗木契/監訳
|
出版者 |
碩学舎
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
636p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
碩学叢書 |
ISBN |
978-4-502-67420-4 |
原書名 |
Global marketing management 原著第4版の抄訳 |
分類 |
675
|
一般件名 |
マーケティング
世界企業
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
グローバル時代のマーケティングの事例を多面的かつ豊富に提示し、企業活動の国際化が引き起こしている市場戦略の変化と、そのもとでの企業活動の諸相を描く。全米のMBAスクールで読まれてきたグローバル競争の指針。 |
タイトルコード |
1001010023034 |
要旨 |
ぼくらは大人が浮かれているオリンピックの暴走に反対です。競争や結果を出すことだけがスポーツじゃないから…。 |
目次 |
1時間め 「オリンピック」って、なんだろう?(オリンピックって、いつから始まったの? どうして最初、女性は出られなかったの? ほか) 2時間め どうなる?「東京オリンピック」(二〇二〇年のオリンピックは、どうして東京に決まったの? 東京オリンピックで、景気はよくなる? ほか) 3時間め 「スポーツ」に必要なことって?(スポーツブランドが、かっこよく見えるのはなぜ? スポーツは、小さいころからやっていたほうが有利? ほか) 4時間め 「障害」と「スポーツ」を考えよう(障害者とトップアスリートに共通する生きづらさ―クリエーションスポーツの可能性 学校生活とパラリンピックに見る「平等」「公正」って?) |
著者情報 |
岡崎 勝 1952年愛知県名古屋市生まれ。小学校教員四三年め。フリースクール「アーレの樹」理事。1998年より「お・は」編集人。きょうだい誌「ち・お」編集協力人も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊谷 晋一郎 小児科医・東京大学先端科学技術研究センター准教授。「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」編集協力人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土井 峻介 中学校教員。自由すぽーつ研究所メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 真 小児科医・八王子中央診療所所長。「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」編集協力人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 芳幹 フリーライター。自由すぽーつ研究所メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ