感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うつに非ず うつ病の真実と精神医療の罪

著者名 野田正彰/著
出版者 講談社
出版年月 2013.9
請求記号 4937/02327/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531910400一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
ダイバーシティ(経営) 性的マイノリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02327/
書名 うつに非ず うつ病の真実と精神医療の罪
著者名 野田正彰/著
出版者 講談社
出版年月 2013.9
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-218449-6
分類 493764
一般件名 うつ病
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p196〜197
内容紹介 うつ病とは何か? 新型抗うつ剤の実像とは? 1990年以降、「ほどほどに豊か」で「まあ幸せ」とされる社会で、いかに「疾病化」(病気作り)が進行してきたか、そこから抜け出すにはどうすればよいのかを考える。
タイトルコード 1001310067076

要旨 「ウチは関係ない」と思っていませんか?人知れず悩みを抱えた社員があなたの現場にもきっといるはず!法的観点と現実的対応の両面から第一人者の弁護士が解説します。そのまま使える「社内規程改定例」付き。
目次 第1章 基礎知識(用語・概念
数的割合 ほか)
第2章 職場におけるセクシュアル・マイノリティ対応(職場の現状
セクシュアル・マイノリティ対応の必要性 ほか)
第3章 社内Q&A(採用
人事 ほか)
第4章 業界Q&A(保険
介護施設 ほか)
第5章 社内規程改定例(企業倫理憲章
就業規則 ほか)
著者情報 寺原 真希子
 弁護士(日本・ニューヨーク)。東京大学法学部卒業後、長島・大野・常松法律事務所、メリルリンチ日本証券株式会社勤務を経て、弁護士法人東京表参道法律事務所共同代表。日本弁護士連合会「LGBTの権利に関するプロジェクトチーム」、LGBT支援法律家ネットワーク所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。