感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

版と画(え)の間

著者名 駒井哲郎/[作] 加藤清美/[作] 坂東壯一/[作]
出版者 平凡社
出版年月 2014.4
請求記号 732/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236412193一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 732/00068/
書名 版と画(え)の間
著者名 駒井哲郎/[作]   加藤清美/[作]   坂東壯一/[作]
出版者 平凡社
出版年月 2014.4
ページ数 211p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-582-70327-6
分類 7321
一般件名 版画-日本   版画家
書誌種別 一般和書
内容紹介 フラットな視覚表現の氾濫をまえに、版画がもちうる潜勢力とはなにか。その作品に濃密な言葉を感じる、6人の版画家を取り上げ、「言葉としての版画」について考察する。版画家たちの作品も収録。
タイトルコード 1001410003737

要旨 「死者の生を生きる」を歌い続けた原爆歌人、竹山広が初めて読み解かれる。
目次 千々石ミゲルその名捨て去りたるのちの痕跡ことごとく滅びたり
停りたるものと思ひしトラックが後退りきてわれはおどろく
身を薙ぎて一瞬過ぎし光あり叫ばむとしてうち倒れゐき
なにものの重みつくばひし背にささへ塞がれし息必死に吸ひぬ
這伏の四肢ひらき打つ裸身あり踏みまたがむとすれば喚きつ
傷軽きを頼られてこころ慄ふのみ松山燃ゆ山里燃ゆ浦上天主堂燃ゆ
パンツ一枚着しのみの兄よ炎天に火立ちひびきて燃え給ふなり
水のへに到り得し手をうち重ねいづれが先に死にし母と子
ふり返らざる神父にてその耳にわれの懴悔の罪もちて去る
夜に思ふこと愚かにて絶命ののちいつまでも垂りし鶏の血〔ほか〕
著者情報 島内 景二
 1955年長崎県生。東京大学文学部卒業、東京大学大学院修了。博士(文学)。現在電気通信大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。