感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にっぽん漂流

著者名 加藤登紀子/著
出版者 アルファベータブックス
出版年月 2018.11
請求記号 7678/01567/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932291392一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N451-9/00430/
書名 歴史災害のはなし
著者名 中島暢太郎/[ほか]著
出版者 思文閣出版
出版年月 1992
ページ数 245p
大きさ 21cm
ISBN 4-7842-0731-7
分類 451981
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410169019

要旨 「何が正しいか、じゃなく、何が面白いか、何が素晴らしいか?旅の、人生の、仕事の、それが醍醐味です。」すっぴんお登紀の旅100話!
目次 1 北から南へ、西から東へ(月夜の中で海中温泉―屋久島の美しい川・海と杉の森
奄美はやはり幻想の島―サンゴの白い浜と土のにおい
流氷に埋まるオホーツク―北海道の最高の旅は絶対二月だ
厳冬の知床の海で撮影―小船に乗って、すばらしい体験
ビルの屋上から流れる民謡―真昼の東京、若者の哀歓しみじみ ほか)
2 われら漂流家族(田舎ふうの正月はいいナ―鴨川の山寺で壇家たちと酒盛り
パイロットも歌手も偉い―セスナ機で風雨の中を演奏会へ
強烈!スコールのシャワー―カエルの合唱もガムランのリズム
胸にしみるガムラン音楽―豆腐・卵焼き・焼き鳥に驚いた
新年の祭り大にぎわい―寺への貢ぎ物を頭に正装の女たち ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。