蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
文藝年鑑 2021
|
| 著者名 |
日本文藝家協会/編
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2021.6 |
| 請求記号 |
910/00006/21 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237917406 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
910/00006/21 |
| 書名 |
文藝年鑑 2021 |
| 著者名 |
日本文藝家協会/編
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2021.6 |
| ページ数 |
255,318p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-10-750047-2 |
| 分類 |
91059
|
| 一般件名 |
日本文学-年鑑
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
2020年の文芸の動きを様々な角度から分析した年鑑。雑誌掲載作品目録、文化各界人名簿、著作権問い合わせ先一覧、全国主要文学館・文庫・図書館一覧、全国同人雑誌一覧等も付す。 |
| タイトルコード |
1002110035127 |
| 目次 |
はじめに 歴史の時間と主体の時間 第1章 フィールド―メシアニズムと近代 第2章 問い―メシアニズムと哲学 第3章 時代のなかの歴史と政治 第4章 忍耐と希望 第5章 “義なるもの”の隔たり エピローグ メシア的言葉 |
| 著者情報 |
ベンスーサン,ジェラール 1948年生。ストラスブール大学名誉教授。専門はドイツ観念論およびユダヤ思想。ヘス、マルクス、シェリング、ローゼンツヴァイク、レヴィナスらについての多数の著書・翻訳で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡名喜 庸哲 1980年生。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。パリ第7大学社会科学部博士課程修了。博士(政治哲学)。慶應義塾大学商学部准教授。フランス哲学、社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤岡 俊博 1979年生。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。滋賀大学経済学部准教授。フランス哲学、ヨーロッパ思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ