蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
横浜開港資料館所蔵ドン・ブラウン・コレクション書籍目録
|
著者名 |
横浜開港資料館/編集
|
出版者 |
横浜開港資料館
|
出版年月 |
2004.01 |
請求記号 |
029/00057/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210596771 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
029/00057/ |
書名 |
横浜開港資料館所蔵ドン・ブラウン・コレクション書籍目録 |
著者名 |
横浜開港資料館/編集
|
出版者 |
横浜開港資料館
|
出版年月 |
2004.01 |
ページ数 |
758p |
大きさ |
30cm |
分類 |
0299
|
一般件名 |
図書目録(図書館)
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913081731 |
要旨 |
一九世紀末以降のイギリス本国とその植民地がおりなす「ブリティッシュ・ワールド」に関する歴史研究は、南アフリカ史研究においても重要な意味をもってきた。特異な人種構成をもつ南アフリカで、イギリス人はいかにそのアイデンティティを保とうとしたのか。筆者による丁寧な歴史分析は、現代の南アフリカの精神性、エスニシティを考える上で重要なものとなろう。 |
目次 |
序(パーラメント・スクエアの銅像 南アフリカにとってのイギリス) 第1部 ミルナー・キンダーガルテンと南アフリカ連邦結成(二〇世紀初頭までのケープと南アフリカ キンダーガルテンの南アフリカ経験 ほか) 第2部 イギリス系歴史家たちの南アフリカ経験(二〇世紀前半の南アフリカ エリック・ウォーカーと南アフリカのブリティッシュ・リベラリズム ほか) 第3部 イギリス系とカラード(一九一〇年代までのカラード 一九二〇、三〇年代のイギリス系とカラード ほか) 結論 |
内容細目表:
前のページへ