感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

いぬがかいた〜い! (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

書いた人の名前 ボブ・グラハム/さく 木坂涼/やく
しゅっぱんしゃ 評論社
しゅっぱんねんげつ 2006.06
本のきごう エ/21378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234894228じどう図書児童書研究 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デュルケーム 宮島喬
自殺

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/21378/
本のだいめい いぬがかいた〜い! (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
書いた人の名前 ボブ・グラハム/さく   木坂涼/やく
しゅっぱんしゃ 評論社
しゅっぱんねんげつ 2006.06
ページすう [32p]
おおきさ 25×27cm
シリーズめい 評論社の児童図書館・絵本の部屋
ISBN 4-566-00847-9
はじめのだいめい Let's get a pup!
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009916023719

ようし 自殺は個人的気質の結果か、それとも社会的事実か?十九世紀ヨーロッパにおける自殺率の統計を仔細に分析し、自殺を「自戸本位的」「集団本位的」「アノミー的」「宿命的」の四タイプに分類。生の意味喪失や疎外感など、現代社会における個人の存在の危機をいち早く指摘した、近代社会学の礎となる古典的名著の完訳。索引付き。
もくじ 第1編 非社会的要因(自殺と精神病理的状態
自殺と正常な心理状態―人種、遺伝
自殺と宇宙的諸要因 ほか)
第2編 社会的原因と社会的タイプ(社会的原因と社会的タイプを決定する方法
自己本位的自殺
集団本位的自殺 ほか)
第3編 社会現象一般としての自殺について(自殺の社会的要素
自殺と他の社会現象との関係
実践的な結論)
ちょしゃじょうほう デュルケーム
 エミール・デュルケーム。1858年、フランス生まれ。社会学者。マックス・ヴェーバーと並ぶ社会学の創始者であり、ヴェーバーの歴史主義的方向性に対して、自然主義的アプローチをとった。ボルドー大学で教鞭をとり、『社会分業論』や『社会学的方法の規準』、『自殺論』を執筆。のちにソルボンヌ大学に転じ、『宗教生活の基本形態』や『道徳教育論』などを著す。1917年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮島 喬
 1940年(昭和15)、東京生まれ。東京大学文学部卒業。お茶の水女子大学文教育学部教授、立教大学社会学部教授、法政大学大学院教授を歴任。お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。