感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

離別と共同養育 スウェーデンの養育訴訟にみる「子どもの最善」

著者名 善積京子/著
出版者 世界思想社
出版年月 2013.2
請求記号 3249/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236193595一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3249/00037/
書名 離別と共同養育 スウェーデンの養育訴訟にみる「子どもの最善」
著者名 善積京子/著
出版者 世界思想社
出版年月 2013.2
ページ数 307p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7907-1586-3
分類 32493893
一般件名 親権   民法-スウェーデン
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p231〜238
内容紹介 スウェーデンにおける家族変容、特にパートナー関係解消後の養育権・居所・面会に焦点を置き、「子どもの最善」「ジェンダー公平性」の観点から養育訴訟を分析、日本の今後の親権・監護法制のあるべき方向性を探る。
タイトルコード 1001210120934

目次 第1章 主上・情報・再魔術(アーサー・C・クラーク『地球幼年期の終わり』四二八夜
J・G・バラード『時の声』八〇夜 ほか)
第2章 生命と遺伝子(エルヴィン・シュレーディンガー『生命とは何か』一〇四三夜
A・G・ケアンズ=スミス『遺伝的乗っ取り』一六二一夜 ほか)
第3章 創発するシステム(ウンベルト・マトゥラーナ&フランシスコ・ヴァレラ『オートポイエーシス』一〇六三夜
蔵本由紀『非線形科学』一二二五夜 ほか)
第4章 サイバー・ヴェロシティ(ルネ・デュボス『内なる神』一〇夜
F・デイヴィッド・ピート『シンクロニシティ』八〇五夜 ほか)
著者情報 松岡 正剛
 編集工学者、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。1980年代に情報文化と情報技術をつなぐ方法論を体系化し「編集工学」を確立、様々なプロジェクトに応用。2000年ブックナビゲーションサイト「千夜千冊」の連載を開始。同年、eラーニングの先駆けともなる「イシス編集学校」を創立。近年はBOOKWAREという考えのもと膨大な知識情報を相互編集する知の実験的空間を手掛ける。また日本文化研究の第一人者として「日本という方法」を提唱し独自の日本論を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。