感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高齢化社会 (東京大学公開講座)

著者名 向坊隆/[ほか]著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1979
請求記号 N367/00640/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130772106一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N367/00640/
書名 高齢化社会 (東京大学公開講座)
著者名 向坊隆/[ほか]著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1979
ページ数 306p
大きさ 19cm
シリーズ名 東京大学公開講座
シリーズ巻次 29
分類 3679
一般件名 高齢者
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:動物学からみた老化の宿命(江上信雄) 高齢化を急ぐ日本の人口(小泉明) 成人病と老人病(吉川政己) 老人の精神衛生(土居健郎) 老人をめぐる家族問題(青井和夫) 老親扶養と民法(米倉明) 年金と財政(佐藤進) 老人と性(三好行雄) 文学における老年(芳賀徹) 日本社会における老人の役割(佐藤誠三郎)
タイトルコード 1009210098324

要旨 いつのまにか「私の考え」が誘導されていた?SNSが人びとの抑えられた感情を増幅し、ビッグデータが自由な判断を鈍らせ、プラットフォームをもつ企業が独占を拡大、AIが社会の経済格差を拡大していく!?デジタル技術が根幹から変容させはじめた社会状況と新たに生まれつつある難題を検証、処方箋を呈示する。
目次 イントロダクション テクノロジーが社会を破壊する?
第1章 新しき監視社会―データの力は自由意志をどのように操作しているのか
第2章 「部族」化する世界―つながればつながるほど、分断されていく
第3章 ビッグデータと大統領選―デジタル分析が政治のあり方を揺るがす
第4章 加速する断絶社会―AIによって社会はどうなるのか
第5章 独占される世界―ハイテク巨大企業が世界をわがものとする
第6章 暗号が自由を守る?―国家を否定する自由主義者たち
結論 ユートピアか、ディストピアか
エピローグ 民主主義を救う20のアイデア
著者情報 バートレット,ジェイミー
 イギリスのシンクタンク「デモス(Demos)」ソーシャルメディア分析センターのディレクター。ジャーナリスト。専門はオンライン上の社会運動やテクノロジー、ビッグデータの調査手法の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 勝
 立教大学卒業。出版社勤務を経て翻訳の仕事に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。