感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ショパン若き日の肖像 (音楽選書)

著者名 小沼ますみ/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1989
請求記号 N762-3/00818/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231060476一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5838

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N762-3/00818/
書名 ショパン若き日の肖像 (音楽選書)
著者名 小沼ますみ/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1989
ページ数 263p
大きさ 20cm
シリーズ名 音楽選書
シリーズ巻次 56
ISBN 4-276-37056-6
分類 762349
個人件名 Chopin,Frédéric François
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410067944

要旨 パワーハラスメントとは、職場で相手より優位な立場にあることを利用して行ういじめ・嫌がらせです。パワハラを防ぐ職場づくりを実践的に解説。著者は「パワーハラスメント」という言葉を生み出し、厚生労働省・パワハラ防止対策検討会の委員もつとめた第一人者です。厚生労働省の報告書や最近の裁判例など、最新の状況を踏まえて全面的に見直しました。セクハラ、マタハラやLGBTへの差別など、さまざまなハラスメントについても詳説します。部長・課長やグループ長など、部下を管理する立場にあるビジネスパーソンは必読です。どこまでが指導でどこからがパワハラか、豊富なケーススタディをもとに学べます。
目次 第1章 社会問題化するパワハラ
第2章 パワハラとはそもそも何か
第3章 職場で起こるさまざまなハラスメント
第4章 パワハラと指導の境い目はどこにあるのか
第5章 パワハラへの対処法を知る
第6章 パワハラにならないコミュニケーションを身につける


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。