感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親鸞がヤクザ事務所に乗り込んで「悪人正機」を説いたら

著者名 向谷匡史/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2018.8
請求記号 1887/00419/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032249751一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3124/00015/
書名 紛争解決アフリカの経験と展望 (アフラシア叢書)
著者名 川端正久/編著   武内進一/編著   落合雄彦/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.6
ページ数 311p
大きさ 22cm
シリーズ名 アフラシア叢書
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-623-05792-4
分類 3124
一般件名 アフリカ-政治・行政   アフリカ-対外関係   内乱
書誌種別 一般和書
内容紹介 21世紀はアフリカの時代である。長年繰り返される紛争の背景には何が潜んでいるのか。紛争事例からこれまでアフリカが歩んできた道をたどり、紛争と紛争解決のアクターへの着目を通じて、永続的な解決の道を探る。
タイトルコード 1001010027242

要旨 「兄ィちゃん、浄土がどこにあるんや?あるかないかわからんもんを、どうやって信じろいうんや」缶ビール片手に、一発カマすヤクザ組長。「おっしゃることはよくわかります」あわてず騒がず、さらりと受け流す青年僧・親鸞。ミスター煩悩VS浄土からの使者の人生をめぐる対話の行方は?善人よりも悪人の方が救われるという『悪人正機』説で知られる浄土真宗の宗祖・親鸞の教えが、深いところまで、この一冊で丸わかり!
目次 1章 因縁生起―組 「親鸞」とかいうおかしな坊主がわしの事務所に現れよった(浄土から娑婆に還って来た男
「それは縁起の誤用です」 ほか)
2章 三法印―組 欲をなくしたら人間終わりや。「煩悩」、大いに結構やないか!(仏教の基本
「変わる」を受け容れよ ほか)
3章 四諦八正道―組 カタギが「八正道」なら、わしら極道は「八悪道」や!(人生は苦である
苦の正体 ほか)
4章 絶対他力―組 弱肉強食の世の中や。「自力」でなんとかすんのが男やろ!(「極道」道
卜占祭祀 ほか)
5章 悪人正機―組 善人より悪人の方が救われる?テキトーなこと言うてんやないど!(裏切り
愛憎違順 ほか)
著者情報 向谷 匡史
 1950年、広島県出身。拓殖大学を卒業後、週刊誌記者などを経て作家に。浄土真宗本願寺派僧侶。保護司。日本空手道「昇空館」館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。