感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アサヒビールのパソコン「読み・書き・そろばん」革命 そこまで活用するか情報リテラシー

著者名 宮本紘太郎/著
出版者 中経出版
出版年月 1999.01
請求記号 3365/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3130701257一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3365/00072/
書名 アサヒビールのパソコン「読み・書き・そろばん」革命 そこまで活用するか情報リテラシー
著者名 宮本紘太郎/著
出版者 中経出版
出版年月 1999.01
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-8061-1212-7
一般注記 表紙の書名:Asahi Beer's revolution:using computers for reading,writing and calculating tools
分類 33657
一般件名 経営管理-データ処理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810065877

要旨 日本史通ほど要注意。あなたの知らない“新説”が満載!あなたの日本史の知識を「最新版」にアップデート!
目次 第1章 「古文書調査」で見つかった新発見(鉄砲伝来は定説の一五四三年より一年前だった
信玄の軍師・山本勘助の実在を示す書状が見つかる ほか)
第2章 「美術品鑑定」で見つかった新発見(文似文化の受け入れは弥生時代から!?福岡で硯の破片が見つかる
飛鳥時代には極彩色だった中宮寺の半跏思惟像 ほか)
第3章 「発掘調査」で見つかった新発見(福岡の須玖岡本遺跡は奴国有力者の墓だった?
邪馬台国九州説に強力援軍。福岡で巨大な前方後円墳を発見? ほか)
第4章 「史料精査」で見つかった新発見(倭の五王の一番手、讃の遣使は高句麗による演出だった?
『日本書紀』にはない幻の遣隋使が中国の史書に明記されていた ほか)
第5章 「科学分析」で見つかった新発見(縄文人は胴長短足ではなく、弥生人と同じ体型だった
さらに四〇メートルも大きかった―国内最大の大仙陵古墳 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。