感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎とき・坊っちゃん 夏目漱石が本当に伝えたかったこと

著者名 石原豪人/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2004.07
請求記号 F2/03314/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631307390一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F2/03314/
書名 謎とき・坊っちゃん 夏目漱石が本当に伝えたかったこと
著者名 石原豪人/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2004.07
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-87031-626-9
分類 9136
一般件名 坊っちゃん   同性愛
個人件名 夏目漱石
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914033823

要旨 「国家」と「法」と「民主主義」は、なぜ衰退するのか―フクヤマがひもとく人類史。
目次 序論 フランス革命期までの政治諸制度の発展
第1部 国家(政治の発展とは何か
発展の諸側面
官僚制
プロイセン国家建設
腐敗 ほか)
第2部 諸外国の制度(ナイジェリア
地理
銀、金、砂糖
吠えなかった犬
白紙の状態)
著者情報 フクヤマ,フランシス
 1952年アメリカ・シカゴ生まれ。コーネル大学で古典哲学を学んだ後、ハーバード大学大学院で政治学博士号を取得。ランド研究所を経て、1980年代に米国務省政策企画部で中東・欧州を担当。1989年11月、ベルリンの壁崩壊直前に外交専門誌「ナショナル・インタレスト」に発表した論文「歴史の終わりか?」は大きな波紋を投げかけた。同論文は後に『歴史の終わりと最後の人間』(1992年刊。邦題は『歴史の終わり』)として世界的ベストセラーとなった。スタンフォード大学でシニア・フェローを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
会田 弘継
 1951年埼玉県生まれ。青山学院大学教授。米誌「The American Interest」編集委員。東京外国語大学英米語学科卒業後、共同通信社に入社。ワシントン支局記者、ジュネーブ支局長、ワシントン支局長、論説委員長などを歴任。日本記者クラブ理事を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。