蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プリントソリューション 2020 印刷機材総覧
|
著者名 |
印刷出版研究所/編
|
出版者 |
印刷出版研究所
|
出版年月 |
2019.12 |
請求記号 |
749/00134/20 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237768577 | 一般和書 | 2階開架 | 会社情報 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
749/00134/20 |
書名 |
プリントソリューション 2020 印刷機材総覧 |
並列書名 |
PRINT SOLUTION |
著者名 |
印刷出版研究所/編
|
出版者 |
印刷出版研究所
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-87086-242-5 |
分類 |
7493
|
一般件名 |
印刷機
製本
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002010057168 |
要旨 |
「僕は、二十二歳の自閉症者です。僕の口から出る言葉は、奇声や雄叫び、意味のないひとりごとです。普段しているこだわり行動や跳びはねる姿からは、僕がこんな文章を書くとは、誰にも想像できないでしょう」。会話ができない著者の「考える歓び」に満ちた清冽なエッセイ。自分にとっての障害、人との絆、自然との一体感、かけがえのない幸福。生きることの本質を捉えて多くの驚嘆と感動を呼んだベストセラー、待望の文庫化。 |
目次 |
第1章 僕と自閉症(僕と自閉症 刺すような視線 ほか) 第2章 感覚と世界(笑顔 乗り物 ほか) 第3章 他者とともに(悪い人間 涙 ほか) 第4章 考える歓び(罰 心配性 ほか) 第5章 今を生きる(人生 苦しみ ほか) |
著者情報 |
東田 直樹 1992年8月千葉県生まれ。会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションが可能。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫)で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる。同作は国際的作家デイヴィッド・ミッチェルにより翻訳され、2013年に『The Reason I Jump』が刊行。現在30か国以上で翻訳、世界的ベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ