ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ミステリーで読む戦後史 電子書籍版 (平凡社新書)
|
書いた人の名前 |
古橋信孝/著
|
しゅっぱんしゃ |
平凡社
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.1 |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
楠 | 4331561185 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
ミステリーで読む戦後史 電子書籍版 (平凡社新書) |
書いた人の名前 |
古橋信孝/著
|
しゅっぱんしゃ |
平凡社
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.1 |
ページすう |
1コンテンツ |
シリーズめい |
平凡社新書 |
シリーズかんじ |
901 |
ちゅうき |
底本:2019年刊 |
ぶんるい |
910264
|
いっぱんけんめい |
推理小説-歴史
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
日本文学-歴史-平成時代
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
敗戦後の復興の光と影のなかで書かれた「ゼロの焦点」、高度成長期へと続く時代のなかで生み出された「海の牙」…。ミステリーは戦後社会をどう捉えてきたか。まったく新しい読み方で、10年ごとに時代を振り返る。 |
しょし・ねんぴょう |
「「戦後社会史&ミステリー史」年表」あり |
タイトルコード |
1002110049300 |
もくじ |
1章 ヘルスリテラシー問題におけるコミュニケーションギャップと研究テーマとしてのリーダビリティ(健康医学情報におけるヘルスリテラシー問題と解決の一手法としてのリーダビリティ研究 ヘルスリテラシーにかかわる概念と2つのアプローチによるコミュニケーションギャップ解消の適用範囲 ほか) 2章 英語のリーダビリティに関する研究(英語のリーダビリティと関連研究の歴史 伝統的リーダビリティフォーミュラ ほか) 3章 日本語のリーダビリティに関する研究(日本語のリーダビリティと関連研究の歴史 リーダビリティ基盤研究 ほか) 4章 日本語の一般の人々向け疾病説明テキストのリーダビリティの改善及び評価実験(実証実験のための枠組み 第1実験:包括改善による予備実験 ほか) 5章 健康医学テキストから見たリーダビリティとその応用可能性(リーダビリティの多重性としての「読みやすさ」と「内容理解のしやすさ」 健康医学テキストにおける日本語リーダビリティにかかわる要素とその改善方法 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
酒井 由紀子 博士(図書館・情報学)2012年慶應義塾大学。慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻。准教授(有期)。1983年慶應義塾大学文学部卒業。2001年ノースカロライナ大学チャペルヒル校情報学修士課程修了。慶應義塾大学メディアセンター勤務を経て、2013年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ