蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ゴッホのあしあと 日本に憧れ続けた画家の生涯 (幻冬舎新書)
|
| 著者名 |
原田マハ/著
|
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2018.5 |
| 請求記号 |
7233/00996/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
西 | 2132404688 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 2 |
熱田 | 2232291654 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
南 | 2332167705 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
東 | 2432428304 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
中村 | 2532191901 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
港 | 2632298952 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
北 | 2732232828 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
千種 | 2832091025 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
瑞穂 | 2932283043 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
中川 | 3032257895 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
守山 | 3132430087 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
緑 | 3232344246 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
名東 | 3332502339 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
天白 | 3432293037 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
楠 | 4331407348 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
志段味 | 4530823675 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
徳重 | 4630587097 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
7233/00996/ |
| 書名 |
ゴッホのあしあと 日本に憧れ続けた画家の生涯 (幻冬舎新書) |
| 著者名 |
原田マハ/著
|
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2018.5 |
| ページ数 |
157p |
| 大きさ |
18cm |
| シリーズ名 |
幻冬舎新書 |
| シリーズ巻次 |
は-13-2 |
| ISBN |
978-4-344-98503-2 |
| 分類 |
723359
|
| 個人件名 |
Gogh,Vincent van
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
新しい描法を研究し独自の様式を追い続け、ラテン語とフランス語を巧みに操る語学の才ももつゴッホ。“狂気の天才”という印象が強く、センセーショナルに語られることが多い孤高の画家の謎に迫る。 |
| タイトルコード |
1001810020081 |
| 要旨 |
生前一枚しか絵が売れず、三七歳で自殺したフィンセント・ファン・ゴッホ。映画「炎の人ゴッホ」の影響もあり不遇をかこった狂気の天才という印象が強く、死後高騰し続ける作品は、今では時に百億円を超える金額で取引され、センセーショナルに語られることが多い。だが真の姿は写実絵画から浮世絵、空想画と新しい描法を研究し独自の様式を追い続けた努力の人。またラテン語とフランス語を巧みに操る語学の才をもち、弟宛の膨大な書簡は「告白文学の傑作」として読み継がれている。新たな「人間・ゴッホ」像に迫る。 |
| 目次 |
プロローグ 私とゴッホとの出会い 第1章 ゴッホの日本への愛、日本のゴッホへの愛 第2章 パリと林忠正 第3章 ゴッホの夢 第4章 小説『たゆたえども沈まず』について 第5章 ゴッホのあしあとを巡る旅 |
| 著者情報 |
原田 マハ 1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部日本文学科および早稲田大学第二文学部美術史学科卒業。馬里邑美術館、伊藤忠商事を経て、森ビル森美術館設立準備室在籍時、ニューヨーク近代美術館に派遣され同館に勤務。2005年「カフーを待ちわびて」で日本ラブストーリー大賞を受賞、デビュー。12年「楽園のカンヴァス」では山本周五郎賞、R‐40本屋さん大賞、TBS系「王様のブランチ」BOOKアワード大賞などを受賞。17年「リーチ先生」で新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ