感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古神道の氣 (Ten books)

著者名 花谷幸比古 菅田正昭/共著
出版者 コスモ・テン・パブリケーション
出版年月 1991
請求記号 N170-2/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232300749一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N170-2/00077/
書名 古神道の氣 (Ten books)
著者名 花谷幸比古   菅田正昭/共著
出版者 コスモ・テン・パブリケーション
出版年月 1991
ページ数 238p
大きさ 19cm
シリーズ名 Ten books
ISBN 4-87666-031-X
分類 1702
一般件名 神道-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p130〜131
タイトルコード 1009410206952

目次 1 皇位継承史上の危機と課題(「万世一系」の研究史をたどる
「万世一系」の語源と用例を探る ほか)
2 廣池千九郎の国家伝統・皇室論(道徳教育における国家伝統
大分儒学の系譜 ほか)
3 日本史上の譲位と廃位の検証(譲位制の成立
譲位制の整備 ほか)
4 グリフィス博士の観た明治の「皇國」日本(ウィリアム・E.グリフィスの略歴
グリフィスの主著『皇國』と『ザ・ミカド』 ほか)
著者情報 所 功
 昭和16年(1941)生まれ。法学博士(慶應大学、日本法制史)。京都産業大学名誉教授、モラロジー研究所研究主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 富太郎
 昭和49年(1974)生まれ。博士(神道学、國學院大学、神道史)。麗澤大学外国語学部准教授、モラロジー研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久禮 旦雄
 昭和57年(1982)生まれ。博士(法学、京都大学、日本法制史)。京都産業大学法学部准教授、モラロジー研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 真生
 平成3年(1991)生まれ。修士(京都産業大学)。麗澤大学大学院学校教育研究科修士課程在学、モラロジー研究所研究助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。