感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エクソシスト急募 なぜ現代人が「悪魔祓い」を求めるのか?  (メディアファクトリー新書)

著者名 島村菜津/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2010.8
請求記号 1982/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5230929464一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5199 5199

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00194/
書名 エクソシスト急募 なぜ現代人が「悪魔祓い」を求めるのか?  (メディアファクトリー新書)
著者名 島村菜津/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2010.8
ページ数 218p
大きさ 18cm
シリーズ名 メディアファクトリー新書
シリーズ巻次 008
ISBN 978-4-8401-3494-1
分類 19826
一般件名 カトリック教   悪魔   心霊研究
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 イタリアではエクソシストが足りず、大学に養成講座が設けられた! 驚くべき現実を取材するうちに見えてきた、その意外な理由とは? キリスト教文化圏が抱える「正体不明の不安」の実態に迫る、衝撃のレポート。
タイトルコード 1001010046777

要旨 哲学というと「実世界では使えない教養」と捉えられてきたが、それは誤解。実際は、ビジネスパーソンが「クリティカルシンキング」つまり現状のシステムへの批判精神を持つために、重要な示唆をくれる学問である。本書では、“無知の知”“ロゴス・エトス・パトス”“悪の陳腐さ”“反脆弱性”など50のコンセプトを、ビジネスパーソン向けの新しい視点で解説。現役で活躍する経営コンサルだから書けた「哲学の使い方」がわかる1冊。
目次 プロローグ―無教養なビジネスパーソンは「危険な存在」である
なぜ、ビジネスパーソンが「哲学」を学ぶべきなのか?
第1部 哲学ほど有用な「道具」はない(本書といわゆる「哲学入門」の違い
なぜ、哲学に挫折するのか?)
第2部 知的戦闘力を最大化する50のキーコンセプト(「人」に関するキーコンセプト―「なぜ、この人はこんなことをするのか」を考えるために
「組織」に関するキーコンセプト―「なぜ、この組織は変われないのか」を考えるために
「社会」に関するキーコンセプト―「いま、何が起きているのか」を理解するために
「思考」に関するキーコンセプト―よくある「思考の落とし穴」に落ちないために)
著者情報 山口 周
 1970年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ等を経て、組織開発・人材育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループに参画。同社のシニア・クライアント・パートナー。専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成。株式会社モバイルファクトリー社外取締役。一橋大学経営管理研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。